MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル 作成レポート その4

2009.01.31 | author: | 開発計画 | MASTER GRADE
少し更新時間早めで、内容もぎっしりな「MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用V作戦モデル 作成レポート その4」です。昨日はちょっと短すぎましたしね。今日はその分奮発ですっ。第3回でBパーツの主翼を作りましたが、今日はBパーツの胴体の作成、そしてAパーツと合体させまよ。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

とりあえず、胴体の基礎のパーツ郡です。微妙に多いように感じるのは、後しろ下部のランディングギアとコンテナ固定用ギミックがあるためです。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

いつものMG通り、モールドは表裏みっちりです。ちなみにコレはBパーツ上面のパーツです。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

こちらもみっちりなBパーツ側面と下面です。下面のコンテナハッチは、内部フレームが存在しないので裏面をグレーに塗装してもいいかもですね。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

これで胴体の基礎の完成です。後ろ側の盛り上がったラインとか、なんとなく面影のあるシルエットですよね。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

下面のハッチは観音開きな感じで、ハッチの番は2重関節式となっています。ちなみに写真左側が推進ノズル側ということになります。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

ノズル側の小さいダクトパーツをスライドすることで、ハッチの固定用のツメが出し入れ出来ます…が! 今のところ、ツメを収納する理由が分かりませんorz 常にあってもいいような……。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

機体後部にもミサイルランチャーがあったり。こちらも可動式です。メインとしてメガ粒子砲があるので、サブウェポンといった所でしょうかね。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

さらに、左右のハッチを開くことで、ランディングギアを取り付けることが可能です。取り付け箇所にはポリキャップが埋設されています。これは、”専用巨大スタンドアタッチメント”の固定用も兼ねているので、重量のあるGファイター、Gアーマーをしっかりスタンドに固定する為のようです。なので、前輪の方にもポリキャップが使用されています。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

続いて、メインノズルユニットと機体下部のパーツ郡です。メインノズル周辺には複雑なパイプモールドがorz ノズルは、外側が別パーツ化されています。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

ノズルユニットと機体下部パーツの完成です。ノズルはいつもの外側シルバー、内側ゴールドで。この機体下部パーツには前輪の取り付け箇所が設置されていますが、後輪と違いハッチは取り外し式です。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

ノズルは、機体後方に取り付けます(当然だっ!) ノズルは大きく結構張り出しているんですが、どうせカバーかなんかである程度隠れるだろうと思いきや、外装付けてもこんな感じです……ちょっと派手かな;;

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

機体下部パーツは、前方下面に取り付けます。↑の写真でこれの裏側に穴があいていたと思いますが、そこはGアーマー時等の固定用の穴で、ランディングギアはこの写真の中央やや右の□い部分を取り外して設置します。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

続いて外装パーツを取り付けます。なにせ、Bパーツだけでもかなりの大きさがあるので、それに取り付ける外装もどれも大型です。Aパーツの時のような細かなパーツ分割はされていません。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

これでBパーツ胴体の完成となります。見覚えのある形になってきましたね。にしても大きいし、重い!! これだけのサイズで内部骨格と外装が別パーツ化されているので、重量はかなりのものです。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

前方側面には妙なギミックが。開閉します…。これはGアーマー時に腕をカバーするギミックのようですね。こんな設定あったかしら……新解釈??

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

昨日作成した主翼ユニットを取り付けて、Bパーツの完成。さらにでかく重くなりましたw いや、ほんと洒落にならんですよ。1/100ガンダムの大きさを考えればこれくらいになるのは当然なんですが、想像してたのよりも大きく感じます。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

本日最後のパーツ郡は、ランディングギアとAパーツとBパーツを繋ぐジョイントです。ランディングギアは、シリンダー部と車軸、ホイールをシルバー、タイヤをフラットブラックで部分塗装しています。今回タイヤ多いです;;

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

着陸脚とジョイントパーツの完成です。ランディングギアは、MGに付属するものとしては結構出来のいい方だと思います。ジョイントパーツは、Aパーツのキャタピラ駆動部とBパーツの上面裏を繋ぐものです。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

これで、とりあえずGファイターが完成となりましたっ! そして重さも大きさも倍です;w; 相当な迫力ですよ。後方から見ると、ノズルがかなり目立ってしまってます…。ちょっと失敗かも?;

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

裏面は、意外とフラットです。前輪がかなり中央に設置されていますね。バランス的にはもうちょい前の方が…。

MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル MG 1/100 Gファイター ガンダムVer.2.0用 V作戦モデル

本日最後の写真は、ランディングギアのアップです。後輪は片側4輪ずつですが、このサイズだと6輪でもいいような気がします。ただ、そうなるとここに収まらないですけどね;

さて、増量(といっても最近のレポの通常量ですが;)でお送りしました第4回はいかがでしたでしょうか。これであとはシール貼りのみ〜…なわけもなく、まだまだ作るものがあります。専用巨大スタンドアタッチメントとジェネレーターユニットに、もう1枚のシールド、オマケのハイパーハンマー、その他各モードの接続パーツ郡と細々したものが結構あります。一気に作れたら次回でこのGアーマーのレポートも最終回ですが、終わらなかったらさらにもう1回です。なんとか月曜にはレビューをと考えているので、明日で終わらせられるようがんばります〜;; では、次回をお楽しみに〜〜。
    

            

開発計画 | 備考 2009年01月 | MASTER GRADE | HOME |