ちょっとしたトラブル?というか見落としというか…そんなこんなでハリソン機のレビュー撮影に入れませんorz その説明に入る前に、前から気になっていた
「画像資料室」の「DAYBREAK」、「食らえっ!!!」、「ALL THAT VF-25」、「俺たちのガンダムだっ!!」、「宙翔る翼」のカラーバランスを少しだけ修正しました。ついでに空いた時間を使って「TRUE DAYBREAK」も公開です。MGエクシアの高解像度版を公開しようかとも思いましたが、もう少し様子をみまする。「みたいー」という人は、思念(パチパチ)をどんどんお寄せくださいませー。
さて、トラブル案件の内容を。
「MG 1/100 ガンダムF91 ハリソン・マディン専用機」のレビュー撮影の前に、仕上げのシールを貼っていたときのことです。いつもならテトロンシールを貼り終えて終了なのですが、F91に関しては右肩の「F」、左肩の「91」の文字はテトロンではないのです。貼らないでいこうかとも考えたのですけど、さすがにそれではF91らしくないので、”ドライデカール ”を貼るか〜(シーブック機がドライデカールだったので)と思ってシールを取り出してみると……

スライドデカールでした_/ ̄|○ いや、ハリソンのパーソナルマーキングがスライドデカールで付属というのは知っていたのですが、他のお馴染みのものも全てスライドデカール化されているとは;; つまりこの「MG ガンダムF91 ハリソン機」には、ドライデカールは付属しません。先入観でよく確認しなかった自分が悪いのですが、スライドデカールもドライデカールも説明書上(巻末の参考例ね)は「ガンダムデカール」となってしまっているので、まーーったく気づきませんでしたw

というわけで、ペタペタと貼っちゃいます。平面なので、軟化剤を使う必要もなく、セッターのみで楽々です。まぁ、スライドデカールが嫌いというわけではない(めんどくさいですけどー)ですし、スライドデカールじゃなかったとしてもドライデカールなわけで、結局最後のクリアーを吹くのは一緒ですから;
気づいたのがちょっと遅かったので、先ほどスライドデカールを貼った肩部のみに1回目の半光沢のクリアーを吹き終わったところです。スライドデカールの乾燥時間(それでも夏は短くてすむからいいですな〜)も必要でしたから、クリアーの吹き始めも遅くなりましたorz 予定では、デカール保護の為に3〜4回ほど吹くつもりなので、今日の撮影は無理ですorz まぁ、天候が良いが唯一の救いですよ。
明日撮影して、そのままレビューを当日中に公開出来るかが不安になってきました; がんばってはみますが、月曜にずれ込んじゃったらごめんなさいね〜;; では、See you next time!