MG 1/100 MSM-04 アッガイ 作成レポート その5

2009.09.06 | author: | 開発計画 | MASTER GRADE
本題の前に…「1/72 YF-25 プロフェシー&劇場版マクロスF前売り券セット」の予約受付が9/1から開始しています。ご存知の方も多いと思いますが、このYF-25プロフェシーはファミマでしか手に入らない”数量限定 ”モノです。予約期間(9/1〜11/2)は4つに分かれていて、予約したタイミングで引渡し期間も異なります。引渡しは、近くのファミマ店舗で受け取りか、配送か選べますよ。自分も予約しちゃいましたので、開発計画予算案のプロフェシーは、確実の” ”にしておきました。

では、「MG 1/100 MSM-04 アッガイ 作成レポート その5」です。前回に引き続き、腕の製作となります。今回は残った左腕ですね。このアッガイの腕は、肘から下が左右違う構造となっていますが、パイロットの好みや作戦に応じて両腕爪や両腕ミサイルと変更できたようです。さらに、メガ粒子砲を搭載した別のタイプに換装したりと幅広い対応が可能とか…侮れませんね。
製作に入る前に、昨夜ショックだったことがあったので…。「PS3ガンダム戦記」を”ファントムスイープ(連邦側 )”でチマチマ進めているのですが、ちょうど海沿いのエリアのミッションで、ゴッグ、ズゴック、アッガイ等の水泳部がぞろぞろと出てくるんですよ。そこで…

 影: ねぇねぇ、アッガイでてきたよ。
まさみ: どれどれ?
 影: ほら、そこ…ぁ、倒しちゃった。
まさみ: ……
 影: ……?
まさみ: 一方では作り、一方では壊し、忙しいねー。
 影: Σ( ̄□ ̄;)!!
まさみ: ……?
 影: ……凹んだ_/ ̄|○
まさみ: な、なんで??
 影: すごく非生産的なことをしているようで…ショックだ_/ ̄|○

まだショックを引きずっています; 隣に座ってるまさみからは、破壊されるアッガイ(画面)と製作途中で脇に置いてあるアッガイの箱が同時に目に入ったようで、素直にそう思ったそうです。
というわけで、昨日倒したアッガイの分、今日作るとしますorz

MG 1/100 MSM-04 アッガイ

冒頭でも説明したとおり、上腕から肩にかけては左右共通なので、下腕部のみパーツ紹介します。右腕に比べると、可動部が少ない(右は爪とかスプリングギミックとかありますから)関係でパーツ数も少な目です。

MG 1/100 MSM-04 アッガイ MG 1/100 MSM-04 アッガイ

左腕の完成。キットの状態は、左腕はミサイルランチャーになっていて、内部(右写真)は、予備のミサイルも見て取れるようになっています。

MG 1/100 MSM-04 アッガイ

このミサイルは、取り外し出来る(発射状態を再現できるエフェクトパーツがあるので)ようになっているのですが、ちょっと緩いのでポロっと取れやすいのです。そこで、赤○の所に瞬接を少し盛ってキツくしてやります。

MG 1/100 MSM-04 アッガイ MG 1/100 MSM-04 アッガイ

上腕と合わせて、左腕の完成。伸縮構造は、右腕と同様に伸び縮み可能(右写真)となっています。

MG 1/100 MSM-04 アッガイ

先ほどは、左腕に外装を取り付けていなかったので、取り付けた状態をアップで。といっても、極々シンプルな形状ですが;

MG 1/100 MSM-04 アッガイ

両腕が完成したので、本体に取り付けます。手の短さが愛らしい…。頭部も思ってたよりも大きい感じがします。

MG 1/100 MSM-04 アッガイ

後姿もいいですね〜。気になったのは、すでにかなりの重量になってること; 結構重いです(^^;

MG 1/100 MSM-04 アッガイ

肩自体にも伸縮ギミックが内蔵されているので、写真のように赤矢印の方向(外側)へと引き出すことが出来ます。

MG 1/100 MSM-04 アッガイ

肩関節が内側に入り込んでいるので、引き出してやることでスムーズに腕をあげることもできますよ。

大分形になってきましたね。アッガイは、MGの中でも固有な構造箇所が多く、製作過程も思いのほか楽しめます。これで残すは脚部とスタンドのみとなりました。もう2回くらいでアッガイの作成レポートも終了となりそうです。
さて…今夜もアッガイを倒し…ますか…。では、See you next time!
    

            

開発計画 | 備考 2009年09月 | MASTER GRADE | HOME |