「本日の入手物」です。MGアストレイが本命でしたが、その他にもいろいろと調達してきたので、簡単にご紹介〜。食玩類は、改めてレビューしますので、とりあえずさわりだけです。

買うかどうか悩んでいたのですが、結局買ってしまった”MGアストレイ ブルーフレームセカンド リバイ ”です。アストレイという機体自体は好きなんですけど、フレーム色が付いた機体はちょっと苦手だったりしました。フレームが赤とか青、緑というと、どうしてもリアリティよりもおもちゃっぽい印象(あくまで個人的にね)が強くなってしまうんですよ。PGではさすがに買うにはいたりませんでしたが、MGなら…ということでチャレンジですっ。

ついでに模型誌が早売りしていたので、こちらも入手。ホビージャパン12月号で気になった記事は、メガハウスのランカ娘娘Ver.青が11/14の同社イベントの会場で限定販売(後にネットでも少数販売)されるというもの。もっともこれに惹かれたのは、自分じゃなくて
まさみですけどw
特集は、ガンダムカーニバル2009ということで、マクロス系の情報はちょっと少なめです。

一方の電撃ホビー12月号。こちらで気になった記事は、”VF-27γルシファー ブレラ機 ”の塗装済みサンプル、”劇場版マクロスF イツワリノウタヒメ ”の前情報(大気圏内外両用オプションパック=トルネードパックや、シェリル、ランカの新衣装紹介)、”一番くじプレミアム
劇場版マクロスF ”のG賞(全5種+1)、E賞(全3種)の一部原型の紹介(今回の一番くじ景品は、全て新作のよう)です。一番くじ…また出すのね(^^; でも、G賞のきゅんキャラは原型を見る限りポーズとかがよりかわいくなっています。開始は2010年2月予定とのことですよ。
特集は、MGアストレイの完全攻略全書となっていますが、まぁいつものって感じですね。

あと、なかなか見かけなかったパール粒子を調達。とりあえず、造形村のホワイト、ブルー、ウェーブのホワイトレッドを買ってまいりましたー。

あと、最近食玩やらに手を出して、コレクションケースが欲しくなったので、こちらも。エポック社の”W400 ”というタイプを一つ購入。さすが1000円超えするものだけあって、中の梱包もしっかりされていてぐっどです。

大きさは、W394×D166×H182となっています。ひな壇は取り外して使うことも出来ます。ちなみにひな壇を使用したときの高さは、1段目が169mm、2段目が139mm、3段目が109mmとなっています。ひな壇は、底にある爪でひっかかるのでズレたりしにくい構造となっています。

ケースの開け方は、正面を上方に開けるタイプですので、上にものを置いたり、同じタイプのケースを積み重ねていても中をいじれるようになっています。これはいいですな。ちなみに、値段は1000円ちょっと上がりますがUVカット処理されたタイプも販売されています。

こちらは、100円ショップ(商品210円だけどー)で手に入れたコレクションボックス。W220mm×D65mm×H113mmとなっていますが、天面側は少しサイズが小さくなっています。ある程度高さのある人型タイプも入りやすい形状です。

”けいおん!痛車ミニカーコレクション ”を見かけたので1つ試し買い。痛車流行ってますな…しかもメーカー青島さんとは; ベース車はRX-8かチェイサーで、全10種類+1。何が出るかな……。

RX-8の唯Ver.でした。デカールの貼り具合とかは、まーまーです。1/64なのでかなり小さいですが、デカールのプリントはにじんだりしていないので、見栄えは良いですよ。澪のRX-8がほcかった…。

キャラフォーチュンのマクロス占いも1つ購入。こちらの中身は……シェリル舞台衣装(写真2枚目)でしたん。

さらに、プライズ品でマクロスFフィギュアキーホルダーのシェリルも入手。このタイプはやりなれないので2回目のチャレンジでゲット。他にもブレラ、VF-25Sをはじめ、他作品を含めいろいろあったのですが、シェリルだけ残り2個(1個とっちゃったので残り1)でした(^^;

最後は、レンタルボックスで写真のもの全てで300円という破格だったので購入。SEED DESTINYの…食玩系のフィギュアですね。塗りとかはそれなり…ですが、何より安かったのが大きい…。
今日も雑多なものをチョコチョコと入手…予定はアストレイとコレクションケースだけのはずだったんですけどね; あと、今後の予定として、40万ヒット記念画像がそろそろ仕上がるので、50万になっちゃう前に公開します。遅くなっちゃってごめんなさいm(_ _)m あと、その辺が終り次第バングの製作を開始します。こちらも延び延びですからがんばらないと; では、See you next time!