PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー 作成レポート その20

2010.01.06 | author: | 開発計画 | ETCETERA
2010年最初の作成レポートは…昨年からの宿題となる「PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー 作成レポート その20」です。とうとう20の大台に突入した作成レポートですが、今回は昨年製作した機首とエンジンユニットを合わせて、本体部分を完成させたいと思います。胴体部分にもかなりのパーツを使いますので、新年そうそうパーツの山に囲まれていますorz

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

胴体部で使うパーツです。色分けの関係もあるでしょうけど、思いのほかパーツ点数は多くなっています。

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

新年最初の塗装紹介です。胴体部外装のパーツにメカグレーを入れました。

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

サイドバインダー取り付け基部の装甲にもメカグレーとゴールド(先端パーツの4箇所スリット部分)を、右写真の青いパーツの一部にもメカグレーを入れています。

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

ジョイントユニット外装のパーツにもメカグレー、コックピット装甲(右写真、裏面も塗装しています)もメカグレーでの塗装となります。

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

コックピットには、ハロが一体成型でハマっていますので赤く。シートはダブルオーとあわせた形の塗装(メカグレーとリアルタッチマーカーレッド、メタブルー)を施しています。あと、スクリーンパネルには、こちらにもホイルシール余白を利用した処置を施しています。

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

ランディングギアのパーツにもメカグレーで塗装した箇所があります。今回の塗装で、前側にも一部追加しないといけなくなりました;

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

では組立てに入ります。胴体裏側の装甲の内側に、色分け用のパーツ、ランディングギアを仕込んでいきます。

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

ランディングギアは、写真のように先に組み立ててから胴体裏面にはめ込みます。外側から見た感じは、右写真のような感じです。

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

↑で組み立てたものに、テールユニット、内部固定用パーツ、コックピットブロックを取り付けていきます。

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

ここにさらに表側の外装を取り付けるのですが、右写真のように装甲で閉じる前に機首も組み込んでやります。

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

全てがつながり、オーライザーらしくなってきましたね〜。全長は30cm弱ありますので、かなり大きな部類になるはずですが……ダブルオー本体の組立てで感覚が麻痺してる所為か、あまり大きく感じなくなってきてる_/ ̄|○

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

サイドバインダーの取り付け基部を組み立てます。久しぶりのポリキャップパーツ(L字のパーツ)の登場ですよ。

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

もちろん両側ともに組み立ててやる必要があります。ここまでくると胴体完成まであと少しっ。

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

最後は、ジョイントユニットの外装を取り付けてやります。2つの小さいパーツは、ダブルオーガンダムとのジョイントも兼ねたパーツとなっています。

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

写真のように取り付ければ、胴体部の完成です。年をまたいでの製作でしたので、余計時間がかかった印象があります;

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

オーライザー胴体部です。ダブルオーガンダムのときにも感じましたが、1/100等と比べると装甲が細かく分割されている分全てのディティールがシャープな仕上がりとなっています。

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

ランディングギアもきちんと展開が可能になっていますが、展開させた状態を改めてみるとアーム部分をもう少しそれっぽくして欲しかったかなぁ。

PG 1/60 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

コックピットハッチ、GN粒子供給コネクターハッチは、それぞれ向かい合う形で開閉します。オーライザーのコックピットが再現されたキットももちろん初なので、コックピット好きにはたまりません〜。

以上、新年最初の作成レポートでした。オーライザーの胴体部の製作が終りましたので、残りはサイドバインダーのみです。ダブルオーガンダムのときと比べると、細かいパーツがない分比較的サクサクいきますね。というわけで、次回はサイドバインダーの製作です。では、See you next time!
    

            

開発計画 | 備考 2010年01月 | ETCETERA | HOME |