せっかくの100万ヒットということなので、月並みですがこれまでの歴史なんかを少しお話しましょうか。最初はまさみが一人でサイト運営をしていて、いつの間にかそこに自分も加わるという形で二人のサイトが始まりました。まぁ、当初はまだ結婚もしていなかったんですけどねw
二人のサイトとして始めてから8年くらいは、まさみが書いた詩や小説をメインに公開する場でした。その頃自分はというと…主に絵を描いていまして、あとはゲームのレビューをちょこーと紹介したり…そんな感じでしたね。その期間は、プラモを作っていなかった時期も重なっていたりします。いろいろ描いたり執筆したりはしましたが、来てくれる人はあくまでまさみの作品を目当てにくる人がほとんどでしたので、今とはまったく逆だったりしたんですよw
今の逆転した形になりだしたのは、パンヤの細かい攻略情報を公開したのがキッカケでした。この「プラモデル建造目録」のベースになるコーナーも、その少し前に誕生していたりしましたが……最初は”サイトの更新情報を掲載するブログの1コーナー ”、という余りにもちっちゃなスペースでの公開でした(^^; 後にサイトの中に住処をなんとか認可してもらい、徐々にサイトの中での居場所を確立していったわけです。
「プラモデル建造目録」自体も最初は製作したものをレビューするだけでしたけど、掻い摘んだ製作工程を載せるようになったあたりから閲覧しに来てくれる人がすこーしずつ増え、VF-25Fアルト機の作成レポート(メサイアが組立て手順を1から紹介した初めてのキットになります)で一気に爆発したんですよね。月別の来場者数は右肩上がりに増えていきましたし、拍手コメもいただけるようになったりで本当に嬉しかったのを今でも覚えています。
その後は、サイトのデザイン変更やBlog化、HTMLサイトへの返り咲き?をして、今に至っています。ただ、どんなに閲覧者数のバランスが偏ったとしても、あくまで二人のサイトです。緋影のサイトではありませんし、まさみひとりのサイトでもありません。二人でがんばってこれたからこそ、今の形があるんだと思います。
もちろん、インターネットに公開している以上、見に来てくださる皆様あっての「パンドラの匣」です。これからもまさみと二人がんばってまいりますので、今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたしまーーす_(._.)_
では、ここでスペシャルゲスト?のご紹介です。開発計画にはめったに顔をださない”まさみ嬢 ”の登場です、ぱちぱちぱち〜。
改めまして、100万HITありがとうございます(ぺこり) 現在、水面下でせかせかと改装作業を行っている関係で、自分のコンテンツでご挨拶することが出来ず、こちらに参上しましたです、はい。
100万・・・・・・なんだかあっという間というのと、そんなにたくさんの人が見に来てくれてるサイトになっちゃってどうしようという戸惑いと、純粋に「たくさん見てもらえて嬉しいなあ」という気持ちと、いろいろごっちゃになってます。思えば遠くに来たもんだ、って感じでしょーか(なんか違う;)
先に緋影が言ったとおり、当初はわたしひとりのサイトだったのですよね。そこに緋影を引きずり込んで、そしたらいつの間にやらなにやらかにやら、プラモデルがメインコンテンツなサイトになってて。あれれ? って。思いましたね(笑) ええそれはもう、乗っ取られた感がヒジョーーーに強いときもありました。つーかわたしいらない子じゃん? みたいなことも思ったり(笑)
でも、こうして更新を続けて、たくさんの人に来てもらえると、なんかだんだん楽しくなっていって、細かいことどうでもいいや、って気分になります。緋影の言う通り、どちらか片方のサイトではなくて、二人のための場所なんだから、って気持ちも、改めて考えてみると思い出されたりなんかして。閉鎖や移転を繰り返して、一時期は本当にサイトやめちゃおうなんてことも考えて。それでも、二人のもうひとつの居場所だからって、続けて。
うーん。なんかちょっと思い出モードに入っちゃいますね。「パンドラの匣」としての歴史はまだまだ浅いけれど、緋影とわたしの居場所としてのここの歴史は、、、、あれ? ・・・・・・出逢った頃くらいから? 続いてるものなのかな? そう思うと、ほんと、感慨も一入って感じです。
あー・・・・・・こ、こういう場面でいろいろ話すのってどーも慣れないもので、何を話せばとか纏め方とかわからんのですけども。とにもかくにも、これからも、この場所は、緋影とまさみの居場所として続いていきますので、みなさまいつでもふらりとお立ち寄りくださいませ、ということで。そんでもってちょっとでも楽しい気持ちになってもらえたらなー、なんてことも思います。
これからも「パンドラの匣」ともども、どうぞよろしくお付き合いくださいませ(ぺこり)
まさみ管理人にも100万お礼のお言葉をいただきましたので、〆はいつも通り未公開画像の紹介でもー。ただ、いつもなら”レビュー済みアイテムの未使用写真 ”を掲載していますけど、今回はレビュー公開直前のものに限定していますよっ。また100万ヒットのお礼画像は、近日中に別途製作しますのでもうしばらくお待ちくださいませ;
以上、まとまりのない記事になってしまいましたが、これまでと変わらず「パンドラの匣」でお楽しみいただけたら幸いです。
もちろんキット製作の方もがんばってまいりますので、今後ともよろしくお願いいたしますっ!m(_ _)m
では、See you next time!