MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改 作成レポート その1

2010.05.23 | author: | 開発計画 | MASTER GRADE
「MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改 作成レポート その1」です。とりあえずは取説の組立て順序通り胴体部から作り始めます。胴体部のパーツに関しては、色違いなだけでブルーフレームのときと同一となります。なので、目新しさは特にないですねぇ…。
それからブルーフレームのときは、成型色の濃い目の青が結構目にキツカッタんですけど…今回の赤は個人的にはそれほど目にこないっぽいです。人によっては、青より赤の方がくるーって人もいるでしょうから、個人差がでますね;

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

では、フレーム部分から組み立てていきましょう。腰、肩の引き出し式関節、胴体の分割構造の関係でパーツ点数はちょっと多めかな?

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

腰の引き出し構造部分からいきますかー。パーツの取り付け向きに気をつけながら組み立てますよ。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

↑で組み立てたものをコックピットブロックと合わせます。コックピット内部は…グレー系で塗装した方がいいかも…。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改 MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

組み立てたコックピットに襟元周りの胴体パーツを取り付けて、基本ブロックの完成です。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

お次は肩の組立て(右肩)です。先ず関節パーツを2つ、向きに気をつけて組み立てます。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

その肩に上下からフレーム装甲を取り付けます。肩の引き出し構造としては、MGを組んでいる人にはお馴染みだと思います。ただ、この引き出し機構そのものに装甲を取り付けるというのは、結構珍しい(てか他で思い当たらない…)ですよね。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

左肩も同様に組み立てて、左右の肩関節ブロックの完成です。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

組み立てた肩ブロックは、冒頭で作った胴体の基礎ブロックに取り付けます。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改 MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

肩をつけたらひっくり返して、背中のフレーム装甲の取り付け。取り付けようのピンの先端が露出する(目立つ部分ではないですが)ようなので、先端をゴールドで追加塗装しました。あと、ポリキャップを入れ忘れないように注意ですよ。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改 MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

胸部の仕上げとして、前面フレーム装甲と脇のアクチュエーターを取り付けましょー。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

腰へのボールジョイントのあるパーツも取り付けます。ちなみにこの部位と背中のポリキャップに、タクティカルアームズ用マウントベースのアームが固定されます。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

胴体フレームの組立て最後は、首の取り付け。ここは先に装甲もつけちゃっておきましょう。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

胴体フレームの完成です。脇のアクチュエーター周りが、塗装の関係で目立ちますね;

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改 MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

続いて装甲やタクティカルアームズマウントを組み立ててきます。ブルーフレームのときは、コックピットハッチのアームに取り付けられたコンソールパネルディティールをメタリックグリーンで塗装したんですけど、今回はホイルシールの余白を利用(写真2枚目)してみました。ただし、ここにはパーティングラインがありますので事前に消しておいた方が仕上がりが綺麗でしょう。こういったホイルシールを使うと特に目立ちますので…。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

では、そのコックピット周りから組み立てますか。上下にパーツが分かれていますが、可動するのは上側のみです。これは設定上だと思いますので仕方ありませんが、コックピットハッチはちょっと複雑気味な展開の方が、それっぽくて好きだったりします。まぁ、あんまり複雑な展開方法というのは、現実的ではない(より軽い衝撃で開かなくなるから)と思いますけどね;

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

上下それぞれ組み立てた状態。ハッチ内側にあるコンソールパネルは、ハッチを展開させたときにはそれらしい位置に来るように調整されているんですけど、閉じると中では使われてないでしょって位置になってしまいます;w;

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

上下の装甲を取り付け完了です。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

続いて脇腹周りを。下側は左右共通ですが、上側は左右でパーツ形状が違いますので、番号をよく確認して取り付けませう。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改 MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

胴体部装甲としては最後の胸部周りを取り付けます。これで胴体部は完成ですね。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改 MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

続いてタクティカルアームズ用のマウントベース(アーム部分から)を組み立てます。大きい黄○のパーツにはノッチが刻まれていて、小さい黄○にあるピンによってしっかりとホールドされるクリック関節が、ブルーフレームのときと同様に採用されています。あと右写真のように出っ張りのある方がアーム側になるように組み立ててくださいね。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改 MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

あとは伸縮用のアーム、腰側へのジョイントを取り付けてやります。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改 MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

組み立てたアームとマウントベースのパーツ(2点)を胴体背中へと取り付けていきましょう。

MG 1/100 MBF-P02KAI ガンダムアストレイ レッドフレーム改

これでレッドフレームの胴体部分の完成ですっ。

以上です。色違いなだけですから、ブルーフレームを組んだことがある人にはお馴染みな胴体だと思います。一応特徴的な可動については、頭部を組み立てたときに紹介する予定ですー。というわけで、次回は頭部の製作ですよっ。
では、See you next time!
    

            

開発計画 | 備考 2010年05月 | MASTER GRADE | HOME |