MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム 作成レポート その1

2010.06.27 | author: | 開発計画 | MASTER GRADE
「MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム 作成レポート その1」です。今回から製作開始ということで、取説に従ってコア・ファイターから組み立てていきますよ。昼間につぶやいたとおり、パーツ構成はVer.2.0と同一なので…目新しさには欠けますが、色的には新鮮極まりないですw ガンダムVer.2.0では、きちんとした作成手順を公開していなかったので、じっくりといきましょう〜。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

コア・ファイターに使う全パーツです。カラーリングは、設定ではダークグリーンとホワイトの2色になっています。ですがノーマルガンダムは、白、赤、青というガンダムトリコロールがコア・ファイターにも反映されていましたので、オリジナルの塗装としてフルアーマー用トリコロールのオレンジをウイングに追加しています。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

では胴体部から製作しますかね。この1/100サイズでありながら、ウイングの伸縮機能(Ver.2.0より追加)、ミサイルポッドの開閉といった非常に細かいギミックが再現されています。その分細かいパーツが増えてしまっていますが;

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

ウイングは、伸縮機能の関係で主翼途中に中折れする可動部が追加されています。ただし非常にタイトな設計なので、取り付け方向、パーツの向きをよく確認して慎重に作業してください。誤った取り付け方法や、無理に押し込もうとすると、あっという間にピンか受け側がつぶれますので注意です。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

主翼は左右にありますので、2つ作りましょう。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

胴体部は、白いパーツにダークグレーの側面パーツを先ず取り付けます。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

そこに↑で組み立てた主翼を差し込みましょう。溝が左右にありますので、真っ直ぐ差し込みます。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

ウイングを差し込んだら、スラスターノズルパーツ、ミサイルポッドパーツを取り付けます。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

ノズルは、そのまま後から差し込めばOK。ミサイルポッドは上からガイドレールにそって差し込みます。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

最後にノズルカバーを取り付けて、胴体部の完成です。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

胴体部が完成しましたので、続いて機首を作りますか。機首についてもコックピットハッチのスライド開閉、シートのポジショニング変更機能とギミックが満載です。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

先ずはコックピット周りから。シートはリアルタッチマーカーレッドで塗って、下地をわざと透かせて茶色風にしています。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

シートパーツに装甲パーツを取り付けて、機首部分のピン(内側左右にあります)にダボを合わせます。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

↑で組み立てたものに、ノーズコーン、コンソールパネルのあるパーツを取り付けます。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

さらにキャノピーをジョイントパーツと一緒に取り付ければ、コックピット周りが組み終わりました。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

コックピットは、コンソールパネルが2種あるようですね。ファイター用のコンソールパネルもメタリックブルーで追加塗装しました。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

機首の仕上げに入りますよ。コックピット後方の装甲パーツ、垂直尾翼との連動用ジョイントパーツを取り付けます。装甲パーツは予め上下のパーツを一つにしてください。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

ガイドレールに合わせてコックピット側を装甲パーツに差し込めば、機首の完成です。ちなみに…シートは、写真のように90度回転可能(MS形態時のポジショニングを再現)になっています。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

さぁ、コア・ファイターの製作もいよいよ大詰め。その前に、垂直尾翼と連動パーツを合わせておきます。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

垂直尾翼を最初に組み立てた胴体部に差し込んでやりますよ。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

ここの差込は、取説をよく読んで作業しましょう。垂直尾翼にある赤○のピン等は、青○にある溝には入れないように組み立てます。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

最後の仕上げとして、機首と胴体部を合わせますよ。赤○のジョイントを合わせてから、青○の可動ピンを溝にハメます。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

機首と胴体を連結し終わったら、エアインテークパーツを取り付けて機首を固定しましょう。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

これでコア・ファイターの完成です。非常に小さいアイテムですが、ギミック満載ですねぇ。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

そうそう、あとコア・ファイター用のスタンドも組み立てますか。ガンタンクではランディングギアタイプが付属していましたけど、ガンダムでは飛行状態を再現するためのスタンドが付属しています。

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

ダークグリーンとホワイトのみよりは、オレンジを翼端、尾翼に入れたことで多少見た目がよくなったかな? 今回はガンダムマーカーイエローにレッドを少量混ぜてオレンジを作りましたが、出来ればガンダムマーカーオレンジを発売して欲しいところです;

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

ミサイルポッドから覗くミサイルヘッドは、白を下地塗装してからガンダムイエローで。ノズル周りは、メッキシルバーで仕上げましたけど…ノズル周り以外はメッキシルバーを落とした方がいいかな……あとで落とすかも;

MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム

コア・ブロックへもきちんと変形します。以前のMGガンダムでは垂直尾翼は取り外し式でしたが、Ver.2.0以降は機首の折りたたみに連動して収納されますよ。

以上でーす。じっくり紹介してたら、思いの外長くなりましたね;; 改めて組み上がったコア・ファイターを見ていると、ノズルカバーはグレーやガンメタもいいかも。ただ、Bパーツとドッキング時に擦れやすいのが…とりあえずこのままかな(^^; 次回は…たぶん胴体部の製作ですよ。
では、See you next time!
    

            

開発計画 | 備考 2010年06月 | MASTER GRADE | HOME |