MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー 作成レポート その15

2011.06.26 | author: | 開発計画 | MASTER GRADE
「MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー その15」です。今回でダブルオーライザーの作成レポートもついに最終回です。本当は2回くらいに分けようかとも思ったのですが、少々多忙になってしまい製作工程が予定通りとはいかなかったので、2回分を1つにまとめています。その分記事は長くなっているので、ご容赦のほどをm(_ _)m おっと、ここまで書いておいてどこを作るかをまだ言っていませんでしたね; 今回は武装を組み立てます。ダブルオーガンダム用のGNソードII、GNシールド、ダブルオーライザー用のGNソードIIIの3点です。たかが武器ですが、パーツ数もそれなりにあるので、最後まで気を抜かずにまいりましょー。 ※ MGダブルオーライザーの作成レポートは、もう1回続きます;

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

GNソードIIから組み立て始めます。ダブルオーとしてはお馴染みの武器ですね。ソードモードとライフルモードの両形態を再現可能となっています。パーツ数もそれなりにあるかな? 追加の塗装箇所が1箇所ありまして、写真2段目赤○の箇所にゴールドを入れています。組み立てはグリップ部分から。最初に間に挟むパーツが多いので、向きと挟み忘れに気をつければ、問題なく組みあがると思います。

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

あとはソード刃でありマズルでもあるパーツを組み立て、残りの付随パーツとともにグリップと組み合わせれば、GNソードIIの完成。同じものがもう1本ありますので、そちらも合わせて組み立てておきます。

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

続いてGNシールドを。ここは追加塗装もないのでサクサクいきますよ。組み立て箇所の注意点としては、写真2段目右側の赤○の箇所、小さい2つのジョイント用パーツの取り付け向きに気をつけるくらいかな〜。こちらも2つ同じものを組み立てておきます。そういえば、シールド部の青いパーツですが、スライド可動するのではなく差し替え式でした_/ ̄|○

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

最後はGNソードIIIです。さすがにパーツ数も多く、作り甲斐もあります。追加で塗装した箇所もいくつかあり、赤○各部がゴールド、赤□がメカグレーによる塗装となっています。写真3段目左とか4段目は、PGダブルオーライザーの部分塗装を踏襲したものとなります。

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

ソード部から組み立てます。基本的な構造はPGと同じかなぁ。刃の部分のクリアグリーンのパーツが映えますね。クリアパーツのゲート処理以外は、特に問題なく組み立てられると思います。

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

本体及びグリップ周りの組み立て。本体部分は、左右それぞれを予め組み立てて(写真上段、中段)おくことになります。グリップは挟む向きに気をつけてー。

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

仕上げにソード、本体、グリップ、付随パーツを合わせて、GNソードIIIの完成。PGと比べると、ディティールは細かいところで簡素化されていますが、まぁこんなところでしょうね〜。ちなみに可動の保持は、とりあえず問題なかったです。

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

オマケでGNソードIIIのライザーソード用ビーム刃です。組立工程ほどでもないですが、一応…ね。PGのを見慣れるとそれほど大きくは感じませんが、それでも十分重いかなw 果たして、MGの各部右腕関節が耐えられるかどうか(^^;

以上です。残ったシール貼りは、エピオンの部分塗装の乾燥待ちの間にでもしようかと思ってます。あとは、作成の進行具合に合わせて撮影と執筆かな…。一応の予定では、今週中になんとかレビューの公開をしたいですねー。そう出来るよう、がんばりますっ!!
では、See you next time!     

            

開発計画 | 備考 2011年06月 | MASTER GRADE | HOME |