MG 1/100 RMS-108 マラサイ 作成レポート その8 (外装の製作・腰)

2012.07.09 | author: | 開発計画 | MASTER GRADE
「MG 1/100 RMS-108 マラサイ 作成レポート その8」です。前回で両脚が組み終わりましたので、今回は腰となります。MG化されるにあたり、各スカートの裏側装甲も再現されており、キットそのままでも表裏の色分けが再現されています。ただ、ほんとにそれだけなんですよねー…。新しいギミックがあるわけでもないですし、Ver.2.0系のノウハウが活かされている、といった要素は特に見受けられません。あ、しいて言うなら、股関節の軸が前よりにずらされている(スイングしない変わり)ことくらい? もう少しマラサイならではの要素が欲しかったかな; テンションがイマイチあがりませんが、気を抜かずに作業していきませうー。

MG 1/100 RMS-108 マラサイ

腰パーツの装甲一覧です。各スカートの表裏のパーツと前後の褌からなる、極々オーソドックスな構成です。ディティールデザインもシンプルにまとめられているので、色分け用のパーツもなくスッキリしています。

MG 1/100 RMS-108 マラサイ MG 1/100 RMS-108 マラサイ

では各スカートから組んでいきましょうか。まずは前側から。表裏のパーツを左右それぞれ合わせるだけとなりますので、パチパチっと組んでしまいましょう。

MG 1/100 RMS-108 マラサイ MG 1/100 RMS-108 マラサイ

後側も同様です。ただし前側とは違い、裏面パーツは左右でつながった状態になっているので、パーツ点数はさらに減ります(^^;

MG 1/100 RMS-108 マラサイ MG 1/100 RMS-108 マラサイ

サイドスカートも同様です。前後のスカートでは、デザイン的に角は丸く落とされていましたけど、サイドスカートは一転そういう様子は見られなかったので、一応エッジを立てるように下処理しています。

MG 1/100 RMS-108 マラサイ

MG 1/100 RMS-108 マラサイ

MG 1/100 RMS-108 マラサイ

各スカートが組み終わったところで、組み上がり済みの腰フレームに取り付けていきます。前後の褌を取り付けるときは、動力パイプの外装位置などを調整しながら組んでください。それぞれ取り付け終わったら、最後に頭部の動力パイプを組むときにも施した装甲の位置調整を行い、全体のバランスをとってやります。

MG 1/100 RMS-108 マラサイ

これで、腰の完成です。各スカートの可動は問題ないようなので、開脚率とか股関節に絡む動きの制約は少なそうです。ただ、膝や足首の可動性の低さの関係で、股関節の可動を十分に活かすことはできないかもしれません;;

MG 1/100 RMS-108 マラサイ

MG 1/100 RMS-108 マラサイ

仕上げとして、前回組み立てた両脚と合わせて、下半身の完成でーす。スカートも大きめに作られている所為か、脚部のマッシブさと相まってかなりどっしりとした重量感を感じさせます。この下半身に対し、上半身のバランスがどうとられているのか、気になるところですなーっ。

以上です。MGの場合は、フレームと比べると外装の方がパーツ数少なめですから、外装の組み立て段階に入るとかなりサクサクと進みますね。この調子で上半身も組んで生きたいところですが、現時点で既に追加の塗装箇所、リペイント箇所がいくつかあったりします(^^; 幸い週明けの天気は良さそうなので、そのタイミングでc9(^Д^)ブシャーっといっちゃおうと思います。
では、See you next time!     

            

開発計画 | 備考 2012年07月 | MASTER GRADE | HOME |