RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティス 作成レポート その3 (足首関節の延長)

2012.08.22 | author: | 開発計画 | ETCETERA
「RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティス 作成レポート その3」です。前回完成したジャスティスの下半身ですが、RGフリーダムの改修と同じことをこちらにも今回施します。ただし、目下ジャスティスの方は下半身しか出来ていないので、当然取り付けるのは足首のみとなります。腰に関しては、上半身が出来たときに改めて紹介していきますからお待ちくださいね。延長に必要なスペーサーは、RGフリーダムのときに作ったモノを流用しますが、フリーダムでは行わなかった軸の延長も行うため、そちらも合わせてレポートしてまいります。

RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティス RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティス

今回はとりあえず両脚分のみということで、使用するスペーサーは2コ。スペーサーの作成は、RGフリーダムの作成レポートで紹介したモノとなりますので、作成手順など詳しくはそちらをご覧くださいませ。

RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティス RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティス

プラ板は白タイプでしたから、RGジャスティスのフレーム色に合わせて黒で塗装。また取り付け軸の延長も行うので、同径となる3mm幅の丸棒をランナーやジャンクパーツから採取、1.5mm強の長さにカットして成型しておきます。さらにピンバイスで0.8mmの穴をあけ、同じ0.8mmの真鍮線を通して瞬接で固定しました。

RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティス

今回延長するスペーサーの厚みは1.2mmなわけですが、取り付け軸の方は1.5mm強の長さをとっています。これには理由が2つほどあります。1つは、関節軸先端は差込やすいようにエッジが丸く成型されているため、そのままだと接着面が不足するので軸側を少しカットする分を考慮にいれているからです。もう1つは、強度補強用の真鍮線を通すために、延長する分にもある程度の厚みが欲しかったから、ですね。なので、不安な場合はもう少し延長側を長くして、フレーム側の軸をもっとカットしてもよいと思いますよ。

RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティス

RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティス

あとはスペーサー、軸延長分を瞬接で固定して、しっかりと乾燥させておきます。その上で足首を元通り差し込めば、脚の延長作業の完了ですっ。ただ……ここまで工作+執筆しておいてなんですが、塗装した分キツくなっているとはいえ、軸の延長をしていないRGフリーダムでも保持は十分のようなので、敢えて延長せずに合いを少し固くしてやれば、スペーサーだけでも十分事足りるような気もしますね(^^;

RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティス

ということで、延長させた状態の下半身を改めて……ってこのアングルじゃ長くなったのかどうか微妙に分かり難いですな; では角度を変えてみて…

RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティス

RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティス

足首周りを水平位置からアップで。横、後ろから見ても、延長したことがパッと見わかるようなことはありません。横から見ると、関節の隙間から延長したスペーサー分がわずかですが見える程度で、延長したことによって関節が不自然に露出するようなことはありません。

RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティス

つま先を伸ばしたようなポーズをとらせると、アンクルガードのポジションによって関節部分が見えやすくなります。しかしスペーサーを間に入れることで、違和感もほとんどありません。ジャスティスのアンクルガードは特によく動くため、極端な位置取りをすれば写真のような状態になりますけど、実際のポージングではこの中間あたりに位置するのが一番バランスがいいので、延長した内部が丸見えになるようなことはほとんどないですね。

RG 1/144 ZGMF-X09A ジャスティス

これで下半身の作業は終了(組み立て後のシール貼りやコーティングは別にして;)です。思わぬ脱線が入ったことで少し手間取りましたが、次回からはまた平常運転で組み立てていきます!

以上です。次回からは上半身の組み立てに入ります。ジャスティスの下半身は、見ての通り珍しいデザインで結構楽しめましたが、上半身の方はどうでしょうね。胸部などはフリーダムのそれとよく似た感じですけど……楽しみですなっ。
では、See you next time!     

            

開発計画 | 備考 2012年08月 | ETCETERA | HOME |