パンドラの匣 http://auf-ewig.com/
開発計画   MASTER GRADE   MACROSS   1/100 OO   1/100 SEED DESTINY   ETCETERA   プラモデル評価ランキング   緋影流プラモデル製作研究所
スケールフィギュア   figma(フィグマ)   リボルテック   聖闘士聖衣神話   その他完成品トイ   コレクショントイ/プライズ   一番くじ
日々想送   読書の記憶   落第忍者乱太郎/忍たま乱太郎

    

MG 1/100 RX-93 νガンダム Ver.Ka + MG 1/100 ダブルフィンファンネル 作成レポート その17 (右肩外装の製作)

2013.10.08 |author: |開発計画 |MASTER GRADE
MG 1/100 RX-93 νガンダム Ver.Ka + MG 1/100 ダブルフィンファンネル 作成レポート その17」です。前回に引き続き腕周りの組み立てとなります。その16は、右腕が完成したところで終わったのですけど、いつもの肘関節の可動範囲をチェックしていなかったので、今回はそこからですね。その後、右肩フレームに装甲を取り付けていこうと思います。肩にも変形機構があるため少し変わったパーツ分割がされており、他の部位と同様、構造的にちょっと新鮮でした。組み立て自体は、そう難しいポイントがあるわけではありませんが、1つ1つレポートしていきますよっ。

MG 1/100 RX-93 νガンダム Ver.Ka

MG 1/100 RX-93 νガンダム Ver.Ka MG 1/100 RX-93 νガンダム Ver.Ka

ではでは、右腕の可動範囲のチェックから。肘の関節は、下腕内部から弧を描くようにフレームが引き出されるため、見た目の構造的な可動限界を大きく超えて肘を曲げることが可能になっています。写真には写ってませんが、手首もしっかり曲がりますゆえ、かなり可動範囲広いですよ。アクチュエーターのディティールはダミーですけど、塗り分けることでそれっぽく見せています。

MG 1/100 RX-93 νガンダム Ver.Ka

肩に使う外装パーツの一覧です。装甲色の違いと変形のため、細かくパーツが分かれています。 またディティール密度も旧MGと比べると格段に上がっていますから、傍目には完全に別モノですな; そうそうこのνガンダムの肩は、パーツ的にはまったく同じでもマーキングによる違いが左右であるため、左肩とは組み立て工程を分けています。

MG 1/100 RX-93 νガンダム Ver.Ka MG 1/100 RX-93 νガンダム Ver.Ka

MG 1/100 RX-93 νガンダム Ver.Ka MG 1/100 RX-93 νガンダム Ver.Ka

MG 1/100 RX-93 νガンダム Ver.Ka

サクっと組んでしまいましょう。姿勢制御用のスラスターノズルの装甲から取り付け、上面装甲 ⇒ 前後の装甲の順に組んでいきます。上面装甲は前後の装甲で挟む形で固定されますので、組み立て順序には気をつけてくださいね。仕上げに色の違う装甲を取り付ければ、右肩の完成となります。

MG 1/100 RX-93 νガンダム Ver.Ka

最後に、前回の右腕と今回の右肩を合わせます。ショルダーアーマーは、個人的にはもう一回り大きい方が好みなので、最初は大型化の改修をしようかとも思ってました; しかし”発動モード”の情報公開により、ショルダーアーマーが外側にスライド展開することがわかり、結局そのまま組んじゃったんですよね……。ま、いっかw

MG 1/100 RX-93 νガンダム Ver.Ka

MG 1/100 RX-93 νガンダム Ver.Ka

ショルダーアーマーを含めた右腕の完成です。フレーム状態と比べても、腕周りの太さが極端に変わることもなく、両者の見た目に違和感がないのがいいですね。「この腕のフレームに装甲が付いてこの外観になるんだ」、というのがちゃんと伝わってきます。中途半端なのだと、二の腕フレームはポリキャップ丸出しなんてMGもよくありますから;w;

以上です。腕と肩と通して組み立てると、なかなかに組み応えがあり楽しいですな。脚部と腕部のパーツ密度の差が激しいキットが多い中、νガンダム Ver.Kaは腕もしっかりと作り込まれていて、メカニカルなバランスも意外と良いのが素晴らしい。惜しむらくは、頭部フレームと胸部インテークもしっかり再現されていれば完璧だったのに……もったいない; さて次回は左腕を一気に作っていきまーす。
では、See you next time!

<< 「作成レポート その16」へ     「作成レポート その18」へ >>