「
MG 1/100 RX-93 νガンダム Ver.Ka + MG 1/100 ダブルフィンファンネル 作成レポートの進捗 その12」です。なんか週末とかになると天気が微妙になりますなー。ある種いつもの法則と言えなくもないですが……困ったものですorz それに加えてなかなかまとまった時間がとれないため塗装が追いついていないのが現状なのですが、空いた時間を利用して下準備だけは着々と進んでおります。ということで今回は、追加の塗装に際してのマスキングをした状態をチラリとご紹介していきますよっ。しかし、この追加塗装のお陰で手間が随分と増えました;; この追加塗装が終わった後のマスキングがまた面倒なんですよねー……それもまた改めて記事にする予定です(ノД`) ではとりあえず塗装前のマスキングからいってみまー。

今回の主役は、フィンファンネルの濃紺色のパーツです。ここの一部パネルディティールに対し追加塗装を施しますので、マスキングによる保護をしておきます。もちろんダブルフィンファンネルなのでこなす数は2倍orz


手順としては、マスキングをがばっと覆った後に爪楊枝を使ってパネルラインに沿って軽くなぞり、ディティールをくっきりさせます。そしたら一旦剥がして、そのラインに合わせてデザインナイフ(刃は新品使ってね)でカットし、切り抜いたマスキングテープをもう一度貼るだけです。もし手間なようでしたら、テープを貼ったままカットすることも可能ですけど、くれぐれも下のパーツを傷つけないよう気をつけてくださいね。

で、切り抜いたマスキングテープは塗装後の再マスキングで使いますので、カッティングマットの隅にでも貼っておきます。これで多少手間は省けますが、あのハの字に並んだディティールのマスキングが面倒なんですよね……;;
以上です。次回はこれに追加塗装を施した後の再マスキングの状態をお届けかな?; それから他の武装パーツの墨入れも終わらせて、仕上げのシャドー入れ直前の状態も合わせてお見せ出来るかと思います。組み終わりまで目前ですので、あとはお天道様と空き時間が上手くかみ合ってくれることを祈るばかりですよ、ほんと;
では、See you next time!
<< 「作成レポート その21」へ
「作成レポート その22」へ >>