「
RG 1/144 ZGMF-X20A ストライクフリーダム + 天空の翼 作成レポートの進捗 その3」です。年末年始は仕事に追われまったく作ることが出来ませんでしたが、年が明けて10日、ようやく時間が空くようになってきました。で、続きを……とどこまで作ってましたっけ?; あー、フレーム状態が組み上がったところでしたね。ということで、今は外装パーツ類の下処理をはじめています。装甲パーツ数は、平均的なRGの量とさほど変わらないですかね。ドラグーンを含む大きなウイングバインダーが8枚ありますけど、シールドはありませんし、トータル的には同じSEED系と似たようなモノでしょう。では、その下処理の様子を少しご紹介です。

ランナーに残ったパーツは全て切り出し、いつものタッパーもどきに部位ごとで分けてています。パーツ1つ1つは細かいので、見た目的にはこの量で済みましたー……がっ! 思ったよりも少ないなーとか侮っていると、フレームパーツの塗装時のようにやってもやっても終わらないなってことになりますから、気を引き締めます;


部位分けは写真のような感じです。ドラグーンは、どちらかというとバックパックに入るかと思うのですが、そうするとバックパックのタッパーがぴちぴちになるので、武装に振り分けました; 済となっているのは、塗装、墨入れ、シール貼り、コートが一通り終わったパーツとなります。
以上です。あとは地道な下処理を只管して、塗装や墨入れ、シール貼りなどに備える形となります。この3連休〜来週半ばあたりまでには下処理を終えておきたいですなー。ただ、年末年始の疲れがまだ抜けないため、少しまったりになるかも; 無理のないペースでがんばりますっ!
では、See you next time!
<< 「作成レポート その2」へ
「作成レポート その3」へ >>