パンドラの匣 http://auf-ewig.com/
開発計画   MASTER GRADE   MACROSS   1/100 OO   1/100 SEED DESTINY   ETCETERA   プラモデル評価ランキング   緋影流プラモデル製作研究所
スケールフィギュア   figma(フィグマ)   リボルテック   聖闘士聖衣神話   その他完成品トイ   コレクショントイ/プライズ   一番くじ
日々想送   読書の記憶   落第忍者乱太郎/忍たま乱太郎

    

HGBF 1/144 KUMA-03 ベアッガイIII 作成レポート その1 (パーツの下処理)

2014.06.20 |author: |開発計画 |MASTER GRADE |ETCETERA
HGBF 1/144 KUMA-03 ベアッガイIII 作成レポート その1」です。いよいよ組立作業に入っていきます。ランナー紹介で記載したとおり、今回は全塗装仕上げのため普段の作成レポートとは流れが少し違います。大まかな工程は、事前塗装なし、全パーツを先に下処理、下地塗装、本塗装、部位単位での仕上げ、最終組み立て、って感じになるかな? いつものような”部位単位の組み立て紹介”などはありませんので、予めご了承くださいませ_(._.)_ まぁ、パーツ数も控えめで構造も簡易的なHGシリーズですから、各部品の取り付けなんかはにゅあんすで伝わるはずです……たぶん……。で、では、他にもいろいろ作りたいモノ、作らないといけないモノがあることですし、サクサクっと下処理していきましょー;

HGBF 1/144 KUMA-03 ベアッガイIII

ということで、全パーツの下処理が終わりました。といっても、基本ストレート組みですから、ゲート、ヒケ、合わせ目処理くらいですので、パーツも少ないのでサクサクです。でも、ポリキャップいれると9枚もランナーあるのに、実質作業時間としてはほぼ半日で下処理終了……。今回は肉抜き埋めなどもなかったため、ほんと楽でしたー。

HGBF 1/144 KUMA-03 ベアッガイIII

下処理の終わったパーツは、塗装色ごとに分けてあります。まずはメイン外装色のパーツから。色味はほぼ設定どおりの予定なんですけど、細かな色合いについてはまだ調合してないので未定です。すこーしだけ変更するかも?

HGBF 1/144 KUMA-03 ベアッガイIII

外装色その2.こちらはメタリック系での塗装のため、この後一旦下地となる黒を吹きます。その後目当ての色をc9(^Д^)ブシャーっといきますよー。

HGBF 1/144 KUMA-03 ベアッガイIII

こちらはフレーム色。何色で仕上げるかはナイショですw 近似色で色分けしようかとも考えたのですが、ベアッガイさんのモチーフはぬいぐるみですし、やっぱりシンプルに1色でいこうかな。

HGBF 1/144 KUMA-03 ベアッガイIII

その他の塗装色です。リボンは、成型色ようなパステル系も好きなのですが、もう少しだけ赤味を前面に出そうと思います。ダークグレーのパーツは、メタリック系での塗装を予定です。

HGBF 1/144 KUMA-03 ベアッガイIII

リボンの一部パーツは、ダクトディティールを別色で塗り分けるために、一旦マスキングしてあります。ダクトを塗り終えたら塗装箇所を再度マスキング、リボンパーツの合わせ目処理、リボンを塗装という流れになります。このダクトディティールは、出来れば別パーツ化しておいて欲しかったなぁ(^^;

HGBF 1/144 KUMA-03 ベアッガイIII

合わせ目処理をしたパーツたち。他にいろいろ平行作業品があるため、接着は通常のプラ用接着剤でじっくりとくっつけます。今回は全塗装ですし、別に合わせ目のラインが残る瞬接付けでもよかったんですけどね。好きなんです、むにゅ付けw あと学生時代の癖もあってか、合わせ目消しは溶着派なんです。

HGBF 1/144 KUMA-03 ベアッガイIII

ここからは加工したパーツです。まずは合わせ目処理の一貫となる、段落ちディティールの追加から。腕は構造的に目立たないのでスルー決定。しかし脚部は、股関節、膝、足首と全部ダメでしたww どの部位も、片側のパーツのみに細めの段落ちを追加して、合わせ目が目立たないようにしています。
段落ちディティールを追加するのはいいのですが、何が辛かったって、この蛍光イエローのような成型色ですよっ!! 目がチカチカして手元が狂いそうで怖かったです、マジデ_/ ̄|○

HGBF 1/144 KUMA-03 ベアッガイIII

もう一つの加工は、一部パーツにピンバイスで1mmの穴を開口、さらに極細のリーマーで間口を斜めに広げてあります。この穴は、塗装完了後に別途パーツを仕込むので、そのときに改めて紹介しますね。

以上です。ランナー紹介に続いて今回も普段と記事内容が違うせいか、執筆してて少し違和感ありますなぁ; 内容的には、どちらかというと”作成レポートの進捗”に近いし。でも、この流れでいくと次回の作成レポートは……下地塗装の紹介? でも下地塗装の紹介とか、記事にするには中身が薄すぎるなぁ(^^; うーん……まとめて本塗装まで終えた状態で記事にするかもしれません。乾燥待ちもありますし、それまでは違うキットの方も進めていきますね。ぁ、仮組みしたときの写真撮り忘れてるorz
で、では、See you next time!

<< 「作成レポート その0」へ     「作成レポート その2」へ >>