「先日の届きモノ」は、”
ゴッドハンド メタルラインニッパー”と、”
WAVE HGカービングニードル”です。先日……というか先月ですけどね; ここのところなかなか落ち着いて記事を書ける時間がなくて、更新ペースが落ち気味で申し訳ないです_(._.)_ その分プレゼント企画などといった手元の作業は地道に進めていますので、ご容赦ください;; さて今回の入手ブツは、2本目のゴッドハンドニッパーと、ニードル……つまりけがき針です。ニードルは手持ちで幾つかあるんですけど、こちらは比較的お安かったので、ちょっと買ってみました。ニードルの類は太さや削り具合がそれぞれ違いますから、種類が多いほど作業が楽になります。ってことで、使用感なども含めてちょろっとご紹介しまーす。

ゴッドハンドのメタルニッパーは、パッケージが想像以上にシンプルですな。アルティメットニッパーがかなり派手だっただけに、パッと見の差がすごい(^^; WAVEさんは、お馴染みの青基調のパッケージです。

まずは”
WAVE HGカービングニードル”から。ニードルとしてはかなりお安く、実売価格4〜500円ほどとなります。このお値段ならお試しとして買っても損な感じはあまりしませんし、消耗品として割り切ってもいいんじゃないでしょうか。


本体部分はアルミ製となっているので、重量が恐ろしく軽いです。ニードルの類ってこう……ズシっとした重量感があるのが一般的なので、ここまで軽いと「これなら疲れない」というよりも違和感の方が強いです; けがき加減は可もなく不可もなくかなぁ。ただ、案の定というかニードルの剛性がちょっと足りない感じがします。この辺りは値段相応といったところかと。恐らく使用感も鈍りやすいと思われますので、都度研ぎ直してやった方がいいかもしれません。


続いて”
ゴッドハンド メタルラインニッパー”です。
以前購入したアルティメットニッパー5.0と同じメーカーのニッパーなのですが、名前の通りこちらは真鍮線やメタルラインといった金属線専用のニッパーになります。特にメタルラインは普通のニッパーだと切りにくいため、これがあるとホント重宝します。使用対象はパッケージ裏に一通り書かれていますので、購入予定の方は参考にしてくださいませ。


グリップはピンクと赤の中間みたいなラバーでかなり派手です; なんか左手用のアルティメットニッパーみたいな色ですね(^^; パッケージはシンプルでしたが、お馴染みの”究極印”はちゃんとありますよ。アルティメットニッパー(薄刃ニッパー)と比べると、刃先が大きく作りがとてもしっかりとしています。


試しに0.3mmの真鍮線を切ってみました。普通のニッパーやラジオペンチを使うと(写真上段)、切るというよりも潰し切るという方が近く、切断面が潰れたり山型になってしまいます。ところがこのメタルラインニッパーの場合は(写真下段)、潰れるようなことは微塵もなくまっすぐ綺麗に切れます。素材が違う関係でアルティメットニッパーほどではありませんけど、切るときの感触がやっぱり他とは一味違いますね。
ちなみにメタルラインも切ってみましたが、こちらも力を入れなくてもスッと切れるため、空中線などの接着後に余りを切るようなケースでも、安心して刃を入れることが出来るようになりました。これは楽だーー。
以上です。今回の入手ツールはどちらもちょっとマニアックな一品でしたが参考になりましたでしょうか? 個人的にはメタルラインニッパーがかなりツボで、すっかり手放せなくなりました。ゴッドハンド……さすがですっ。つぎは、BMCタガネを使ってみたいなー。
では、See you next time!