「先日の入手ブツ」は、ハセガワの”
トライツール TT-1 モデリングスクライバー”や、ホルベイン”
ペトロール 55ml”などの消耗品です。実は、長年愛用していたニードル(けがき針)の先端がポキっと(リカバー不可能な感じで)折れてしまいましたorz 先端形状の違うニードルはいくつか持っていますが、一番汎用性が高いのを折ってしまったため今回スクライバーを試してみることに。けがき針は、モールドなどをより深く彫り直したり、新たに追加するときに使う道具で、ディティールアップには結構使用頻度の高いツールだったりします。直線的なモールドなら
以前頂いたBMCタガネなどが楽ですが、曲線部分はニードル形状の方が綺麗に彫れますしねー。それでは、あとの2点は写真の通り溶剤2種となっていますので、そちらと合わせて簡単にご紹介です。

”モデリングスクライバー”と”ペトロール”、それにお馴染み”Mr.カラーうすめ液 特大”です。ただうすめ液に関しては、ストックがなかったのが普通のうすめ液か
レベリングうすめ液かを失念したまま買ってきて、「なかったのは実はレベリングの方でしたー」というよくあるパターンだったんですけどね_/ ̄|○

レベリングうすめ液はまた次の機会に……では気を取り直して”
トライツール TT-1 モデリングスクライバー”です。針の先端から柄の先端までが一体となっていて、グリップ部分にラバー(というかチューブですねw)が巻かれています。あと先端研磨用の砥石も付いていますよ。まだ使っていないので使用感はまた別の機会としますが、うまく使い心地が馴染むといいなぁ。

それと”
ペトロール(ホルベイン)”です。別件で世界堂さんに立ち寄った時に、そういえば……と探したら小さいのがあったのでお試しで買ってきました。画材関係は世界堂さんだと20%オフが嬉しいですね♪ 用途はウォッシングなどでエナメル溶剤の代わりに使います。プラへの溶剤侵食が少ないんだとかー。こちらも実際に使うときに改めて記事にしますよっと。
以上です。最近は鋼魂ラッシュでしたので、久しぶりのツール系の入手報告となりました。入手繋がりでいうと、また近々頂きモノがありそうな感じです。それとホビー関係ではないのですが、何事もなければ週末あたりにも少し大きい物が手に入りますので、そのあたりも余力があれば記事にしたいと思います。
では、Seeyou next time!