「
HGBF 1/144 SF-01 すーぱーふみな 作成レポート その1」です。ランナー紹介の後百式2体製作に突入したため随分間が空いてしまいましたが、ようやく製作開始です。今回のふみなは、部分的にディテールを弄ったり形状を変更したりすることになるため、仮組みから進めていきます。一旦一通り仮組みを済ませた後、各部を改修していきたいと思います。プロトゼロと同じような進行形式ですね。ただ、そのプロトゼロなどと同時進行になることが予想されるため、多忙なのもありますし少しゆっくりめにいく予定です。では、とりあえず頭と胴体いきますよー。

まずは胸部から。HG系はベアッガイさん以来かな? しかし……いざパーツを並べてみると、ガンプラらしさを感じるパーツゼロですねw 胸元にはクリアパーツのリボンまであるし;





仮組みスタートです。一般的なガンプラと比べると胸部の横幅がかなりコンパクトな印象。ポリキャップが大きめなせいもあるかもしれませんが、この後組み合わさる頭部との比率も関係大な感じです。とりあえず、組み立て上はこれといった注意点もなくサクッと組み終わります。

続いて頭部パーツ一覧。普通の顔パーツに髪の毛、カチューシャ、リボン……うん、ガンダムのガの字も見当たりませんw カチューシャが軟質パーツなので塗装をどうするか悩んでます。ミッチャクロン塗って塗装するかな。






組み立ては、シールを貼る用の目パーツと、塗装用の目パーツ(瞳のモールドラインが成型されています)が付属しているので、お好みの方を選択してください。意外と凄いのが眉毛の色分けを再現しているところ。アイラインとかは流石に無理ですが、HGクラスとしては色分けかなりがんばっていますなー。
ただ、髪の毛がかなりもっさりしているので、もう少しシャープに成形し直す予定です。ちなみに、本当は両目を覆う形でクリアーパーツをはめ込むのですが、今回は使用せずに組み立てます。


リボンで留めたポニーテールも、もっさり+合わせ目ばっちりなのでこちらも作り直していきます。アンテナもシャープ化はこれからなので、とりあえずフラッグ付きのまま。


最後に胸部と頭部を合わせて、ふみなっぽくなりました。ここまでのところ、全体の造形、バランスはそう悪くない感じです。ただ、さすがに目元が真っ白は完成状態をイメージし難いので……

シールを貼ったモノと暫定交換しました。それでもアイラインがないので違和感は拭いきれませんけど、瞳真っ白よりは多少マシでしょう(^^;
以上です。HGなので比較的サクサク組み上がりますね。というか百式のパーツ分割がかなり細かったため、それと比べるとすーぱーふみなは非常に楽です; 次回は両腕と腰あたり、いけるなら両脚までいっちゃいたいところです。仮組み段階ですしチャチャッと済ませて、早く改修工程に入りたいですなっ!
では、See you next time!
<< 「作成レポート その0」へ
「作成レポート その2」へ >>