1/100 GN-006 ケルディムガンダム [ CHERUDIM GUNDAM ] 完成レビュー

2009.01.26 | author: | 1/100 OO | 開発計画
1/100 GN-006 ケルディムガンダム1/100 GN-006 ケルディムガンダム

ソレスタルビーイングで開発された、GN-002”デュナメス”の発展機。搭載されたGNドライブは、大破したデュナメスのものを 搭載している。基本的な特徴は、デュナメスと同じコンセプト(遠距離支援型)で開発されたこともありほぼ同じであるが、性能全般において底上げがなされている。コックピット内に射撃時に使用するガンタイプのトリガーを採用しているのも共通点と言えるだろう。クラビカルアンテナは、センサーへ影響することを考慮し頭部後方へと取り付け位置が変更されている。GNスナイパーライフルは、出力が向上し、取り回しも改善(バレルを畳んだ3連バルカンモード)されたため遠距離から中距離戦へのシフトもスムーズに行うことが可能となった。防御面においても、GNフルシールドの代わりにGNシールドビットを搭載することで、全方向からの攻撃に対して射撃に影響することなく防御が可能である。
またGNドライブは、トポロジカル・ディフェクトによる射撃への影響、シールドビットへのダイレクト粒子供給を可能とする為、機体腰部後方という固有の搭載位置となっている。さらに、新規に開発された4機のガンダムは、トランザムモードへの対応としてトランザム使用後もある程度の機体制御を可能とし、トランザムにより生成される膨大なGN粒子を各機体の特徴に合わせた用途へと使用可能なよう設計されている。尚、ケルディムのトランザム時には、精密射撃を行う際にフォロスクリーンが出現する。パイロットは、ロックオン・ストラトス(ライル・ディランディ)

2ndシーズンガンダムの1/100第3段(オーライザーがあるので一応3つ目)として登場のケルディムガンダムです。発光ギミック、頭部発光の隠しスペースで巷を沸かせたダブルオーに続くものとして期待がもたれるキットです。しかし、今回のケルディムは、ダブルオーから引き継ぐ腰の固定、発光ギミックのオミット、頭部ガンカメラの展開方法等々、問題が山積しています。良い点としては、可動性の高さ、胸部にはダブルオーと同じく発光ユニットを収納するスペースが確保されており、同様の改造で頭部発光が可能なこと、プロポーションの良さ、GNスナイパーライフルIIの完全変形といったところでしょうか。色分けに関しては、良くも悪くもなく要所要所は色分けされているものの、それでも要塗装箇所があちこちにあるのが現状です。スタイルがいいだけに、惜しいキットになってしまっています。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム

全身のプロポーションは良好です。設定画や劇中を見てもそれほど惹かれなかったのですが、立体化してみるとこの”無骨さ”がいい雰囲気を醸し出しています。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

バストアップ。頭部の形状は、ダブルオーと同じく及第点止まり。1stシーズンのシリーズの方が顔の造形はよかったですね。首の稼動範囲は標準的な狭さといったところでしょうか。ただ、フォロスクリーン用のガイドを展開すると首はほとんど回りません。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム

問題のガンカメラ展開方法。設定どおりにブレードアンテナが左右に展開して…とは言いませんから、せめて赤いクリスタル部分の開閉くらいは再現して欲しかったですね。キットでは開閉を”差込位置の変更”で再現しています。ガンカメラはレンズ部のみクリアパーツ。フレーム部は、デュナメスと同じくシルバーでアクセントとしています。尚、付属のクリアパーツは全て無色透明ですので、各部クリアカラーで要塗装です。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム

バックパックからフォロスクリーン用のガイドが展開可能です。これを展開すると、首の動きが制限されるのは仕方ないですね。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム

フォロスクリーンはクリアパーツで再現。1/100だと厚みが若干気になりますが、無印1/100ですのでPET素材とはいきませんよね。スクリーンは、クリアブルーで塗装しています。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

スクリーンの出来はまぁまぁです。ただ横から見てしまうと、やはり厚みが気になってしまいます。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

胸部に稼動ポイントがあるのは、構造的にもダブルオーと同じです。一応若干ですが、稼動範囲は確保されているので、多少の表情付けには使えます。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

前後へのスイングも多少可能。ダブルオーでは、ほとんどスイング出来なかったのでちょっとだけ進歩しています。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム

後ろから。大きな尻尾が特徴です。最初見たとき、まさかGNドライブがこの中に蓑虫の如く収まってるとは思いませんでした; 設定情報を見ればある程度この位置にあるのは納得出来ますが、シールドビットを全て射出するとドライブがまるまる露呈するのはどうなんでしょう…;

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

スラスターを搭載したバックパックが背中にあるのが、2ndシーズンガンダムの特徴といえるかもです。デュナメスでは腰部後ろ(ケルディムのGNドライブがある位置)にスラスターがありましたね。このスラスターユニットは、ある程度フレキシブルに動きますよ。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

尻尾のアップです。この尻尾自体もある程度上下にスイング出来るようになっています。シールドビットを取り外すと、GNドライブがほぼ裸といってもいい状態になります。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム

ケルディムは、この構造的にもGNドライブを発光させるのはきつかったんでしょうね。その代わりとして、新導入のオーロラシール(ホログラムシールっぽい)で発光状態をイメージしています。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

シールドビットを取り外した状態。正面は、さほど印象変わりませんね。左肩と膝がなくなっています。背後は、尻尾がなくなっている所為もあり、ちょっとイメージが変わります。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

シールドビットは、全部で9基搭載されています。表面は全て共通なのですが、裏面は肩と尻尾先端の計3基を除いて裏側の別パーツ化がオミットされています。ジョイント箇所の問題とかもあるでしょうけど、やる以上は全て裏面別パーツとして欲しかったですねぇ…。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム

裏面は、別パーツのものと、そうでないものとでこれだけの差があります。別パーツでないものは、ダークグリーンの成型色そのままなのでグレーで部分塗装したのですが…ちょっとグレーが明るすぎましたorz

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

可動性は比較的高く、スナイパー必須の立膝も楽につけます。このあたりは、デュナメスから良い点を引き継いでいますね。膝自体の稼動範囲も申し分なく、2重関節で180度曲がります。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

足首には、珍しい所に稼動個所が追加されており、接地性を高めています。アンクルガードもその追加された稼動箇所の方にありますので、設定デザインということなのでしょうね。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

続きまして武装を。GNスナイパーライフルIIです。折りたたむことで、写真のような3連バルカンモードになります。クリスタルセンサーは、薄めたクリアブルーで、バルカンマズルはメタグリで部分塗装しています。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

GNスナイパーライフルIIのライフルモード。全長は、デュナメスのGNスナイパーライフルとほぼ同じ。ただ、GN粒子供給用の腕へのジョイントはなくなっていますね。また、肩への固定用の凸部を展開可能です。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム

GNビームピストルII。そのままだと白一色成型という、HGとまったく同じ仕様です。一応部分塗装しましたが、塗装ハゲを考慮してグリップ部は白成型のままとしています。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム

掌は、多数付属。ダブルオーと同じ完全な握り手の他、武器を持たせる手、平手(これだけ左手のみ)がついています。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム

GNシールドビットの展開用スタンドも付属しています。無色クリア成型で、TVのアンテナのような構造です。横棒は、支柱に差込位置が3箇所あるので、お好みの位置で。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

フル装備状態です。といっても追加武装が今のところあるわけではないので、これが標準仕様とも言えます。GNスナイパーライフルIIは、右肩のジョイントに固定可能です。尚、肩のジョイントは、デュナメスと同じく引き出して前後にスイングさせることが可能です。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

3連バルカンモードは、ただライフルのバレルを折りたたんだだけなのですが、意外とゴツイですね。迫力あります。また、両手持ちも比較的楽に出来ます。肩関節に引き出し機構があるわけでもないのですが、良く動きます。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

立膝をついての射撃は、やはり様になりますね。肩関節は、上下方向に非情によく動くので、射撃時の表情付けに重宝します。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

続いてライフルモードを。フォアグリップを使用しての両手持ちが出来るので、安定性が高いです。GNスナイパーライフルIIも変形機構があるわりには、軽く作られているのでヘタレる心配もありません。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

ガンカメラを使用した射撃モード。ガンカメラが露出しただけで、他は特に変わらないのですが…思いのほか動くのでもう少しライフルモードを弄ります。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

狙撃時は、やはり立膝がいいですよ。何気に、この尻尾が3本目の足代わりになって安定性を増しています。ただ、尻尾の上下への稼動範囲は狭いので、時には邪魔になることも…。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

今度は、トランザム時のフォロスクリーン展開状態です。これも……先ほどのガンカメラ使用にフォロスクリーンが加わっただけで、他は特に変わりません;

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

あと、このケルディムには、MH(モーターヘッド)にある踵と同様の機構が装備されていて、これがさらに安定性を向上させています。ちなみに、設定では足裏に固定用のアンカークロー(逆襲のシャアで描写されたリ・ガズィのあれです)もあるようですがキットでは残念ながら再現されていません。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム

最後にアップを。顔周りは、クリアパーツ多数でちょっと派手ですが、このフォロスクリーンは結構悪くないアイディアだと思います。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

続いて、GNビームピストルIIです。耐ビームコーティングがバレル下部に施されているので、ビームサーベルを受け止めることは出来るようです。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

ピストルモード。これは、デュナメスと同じ2丁拳銃状態です。デュナメスのものでは、マズル下部に大きなセンサーがありましたが、これにはないようですね。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム

マズル内部は、GNスナイパーライフルIIの3連バルカンモードと同じくメタグリで部分塗装しています。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

お次は、GNシールドビットです。組み合わせにより様々な形に展開できます。9基全てを展開することも、部分的に展開することも思いのままです。わざと隙間をあけてそこにライフルのバレルをいれると、それっぽくディスプレイ出来ます。欲を言えば、このスタンドの横棒のパーツは、もう一本付属させて欲しかったかな…。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム

シールドビットの形状を一部欠けるような形にして、そこからの狙撃。これまで、ビット、ファンネル、ドラグーン、ファングといろいろな遠隔誘導装置がありましたが、物理的なシールドとして機能するのはこれが初ではないでしょうか。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

またまたフォロスクリーンを展開して。一枚にベッタリと配置するよりは、こういうランダム配置にした方がイメージに近い気がします。劇中で使用されてるときは、せわしなくビットが動き回ってる所為でしょうかね。

1/100 GN-006 ケルディムガンダム 1/100 GN-006 ケルディムガンダム

あれ、このGNシールドビットは、ハロが制御しているようですが、OOの世界のファングは…コンピューターのオートなんでしょうかね? ファンネルのような脳波コントロールするのとは違いそうです。

では、総評です。作ってる最中、非常にアラが目立つキットだなぁというのが第一印象でした。シールドビットの裏面等、中途半端なところも見られますし、高揚感は下がる一方だったりしたんです。HGとの明確な差別化も見当たらず、むしろ劣ってる点もちらほら見えてきて、これなら無理に1/100化する必要はなかったのではないかと思えたほどです。しかし組み上げてみると、意外にもスタイルはよく、無骨さの漂うテイストは非常に魅力的でした。
そして、レビュー用の写真を撮影するのでいろいろと動かしていると、可動性自体が良好なのもあり「意外と悪くないかも…」なんて思えてくるから不思議です。気がつけばこれまでの1ページ構成のレビューとしては、掲載画像枚数がもっとも多くなっていました。たしかに欠点が多く、これまでの1/100キットと比べると決して完成度が高いとは言えないと思います。しかし、この特異なデザインとそれを活かせる可動性が備わってることで、これほど魅力的なキットになっています。いじり甲斐もあるので、そういうのが得意な人、好きな人にもオススメできます(って、これは褒め言葉にはなってないか…)ね。
実を言うと、完成した時点での評価点は60点台(旧評価基準でですが、現在の評価でも追加点がなければ60点台です)だったりします。しかし、動かしてみてこれほど評価が変わるキットも珍しいと思います。というわけで完成後の魅力として追加点+5を加味します。気になった方は、一度手にしてみて欲しいですね。
    

GN-008 セラヴィーガンダム   GN-007 アリオスガンダム   GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー   GN-0000 ダブルオーガンダム

            

1/100 OO | 開発計画 | HOME |