ちょこ民党 マクロスF(フロンティア)
「マクロスFRONTIER」は、マクロスシリーズ25周年記念に作られた作品で、「超時空要塞マクロス」、「マクロス7」に続くTVシリーズ3作品目にあたる。宇宙移民船団マクロス・フロンティアが、未知の生命体”ヴァジュラ ”と接触、戦いに巻き込まれていくストーリーとなっている。記念作品ということもあり、歴代マクロスに関連するシーンが非常に多く、昔からのファンにとっては随所に懐かしさを覚える。もちろん、これまでのマクロスシリーズの要素とも言うべき、”歌 ”、”3変形するバルキリー ”、”三角関係 ”の3要素を取り入れている。
中でも”歌 ”の要素は、CD等のセールスに直接反映され、登場曲がオリコン上位ランクイン、武道館ライブの実現などファンの心をしっかりと掴んだ。2009年11月には劇場版1作目(2作目も決定済み)の公開も決まっており、TV放映終了から1年を経過してもまだまだ活気のある作品といえる。
ちょこ民党シリーズのマクロスF版です。非常にかわいらしくデフォルメされた4キャラが、目を開いた状態、閉じた状態の計8種含まれたブラインドボックスです。登場4キャラは、シェリル、ランカ、クラン、アルトとなっています。
尚、現在の獲得分は、シェリル(目とじ)とランカ(目あき、目とじ)、クラン(目あき)、アルト(目あき)の5種です。新たに入手した場合は、随時追加更新していきます。

目とじシェリルです。結構可愛い。ワンピースのひらひらは、かなり薄い造形になっていますよ。

横から。シェリルのみは、衣装類のカラーリングだけでなく髪の色も違います。もっとも、劇中で髪の色がコロコロ変わるのはシェリルだけですけどw

目は完全に閉じていますけど、シェリルらしい感じがしますね〜。

デフォルメされた手足もかわいく出来ています。

歌いながら自分の世界に入っているようなイメージですかね。以上目とじシェリルでしたっ。

お次は目とじランカ。こちらも愛らしくまとまっています。

マイクにはリボンもついたりと、小さい割りに造形が細かいです。

表情もランカらしい笑顔です。キラッの手もかわいい。

こんなにデフォルメされていますが、しっかりと髪のアンテナもありますw

シェリル同様かわいい目とじランカでしたー。

今度は目あきランカです。キラッのサインに合わせて、ウィンクした状態です。カラーリングは、衣装、マイク、リボンの色が違います。

衣装は、星間飛行でお馴染みのカラーリングに。逆に目とじの方はオリジナルのカラーかな。

右手がこの状態なので、目とじよりはウィンクした目あきの方が合いますね〜。

アイプリントも綺麗ですし、このサイズでは文句なしかな?

この角度からだと人差し指しか立っていないように見える目あきランカでしたん。

続いては目あきクラン。1頭身のデフォルメですから、マイクローン状態が似合いますね。

シェリル、ランカよりも動きのあるポーズなのが特徴。ツインテールの所為か、かなり頭でっかちです。

クランの表情もマイクローン化したクランらしさを感じさせます。

表情とポーズがよくマッチしていますね。上着なども黄色いライン+ボタンがちゃんと塗り分けられています。

以上、目あきのクラン・クラン大尉でした。

アルトくんです。お馴染みのネクタイを緩めて腕組をしたポーズです。

ランカと同様に右側頭部のゲート跡が気になりますが……気になるのはそれくらいですね。

ちょっと憮然とした表情がまたアルトっぽくていいですよ。

このサイズのコレクションフィギュアの場合は、リアルにするほど頭部が小さくなりアイプリントが崩れることが多かったりしますので、極端なほどデフォルメにして頭部を大きくした方が見た目には良くなりますな。

納得してなさそーな(何に?)目あきアルトくんでしたっ。

んでは総評いきましょうか。非常に可愛くまとめられています。1頭身という超デフォルメですが、手足なども、ちっちゃいですがいい出来ですね。ポージングもそれぞれのキャラに合わせたものになっていて、表情とマッチしてぐー。塗装については目だったはみ出しもないので、下地の粗い部分(頭部にゲート跡とか)以外は綺麗ですよ。アイプリントも良いですし、キャラの特徴に合わせた表情を再現しているのも好感をもてますね〜。パッケージングも特に問題はありませんでしたし、価格もサイズに合わせて抑え目なのもいいです。
難点は、ラインナップがもう1キャラくらいあると良かったかな〜ってのと、劇場版に絡むものがなかった点ですね。集めるには丁度いいサイズ、可愛さのコレクショントイだと思います。