パンドラの匣 http://auf-ewig.com/
開発計画   MASTER GRADE   MACROSS   1/100 OO   1/100 SEED DESTINY   ETCETERA   プラモデル評価ランキング   緋影流プラモデル製作研究所
スケールフィギュア   figma(フィグマ)   リボルテック   聖闘士聖衣神話   その他完成品トイ   コレクショントイ/プライズ   一番くじ
日々想送   読書の記憶   落第忍者乱太郎/忍たま乱太郎

    

拍手返信 2011年08月

▼31日分
>> nbsyaさん
ありがとうございますー。なかなか作業時間が取れなくて悶えておりますが、近日中にレビュー公開予定すべくがんばっております。nbsyaさんの方は、完成までいま少しかな? この手の更新作業は、ひたすらやる気と根気なので、がんばってくださいねー。

▼28日分
>> Tribal Actさん
いつもありがとうございますー_(._.)_ バンシィは、最初マリーダが乗り、その後リディですね。自分は小説読了済みなので大丈夫ですよ。年末MGはどうなるんでしょうねぇ…。11月までのバンダイホビーの予約が開始されたものの、現状は11月のMGなしっぽいので、そうなると12月は年内予定だったヘビーアームズか、それとも年末MGなので何か隠し玉があるのか…。
1200円は確かにやすいですねw 発売初期のものだと、結構年数経ってるので…関節部の軟質パーツの劣化が気がかりです。大丈夫そうですか? 体調不良により当初の予定よりもレビューの進捗が遅れていますorz とりあえず撮影は終わったので、あとは取り込み作業と執筆がまだ…;; がんばりまーっす!

▼26日分
>> 秦叔宝さん
いえいえ、こちらこそもう少し早く気づいていれば; 写真を見ていてもその薄さがよく分かるので、これでは静電気などの影響を凄く受けやすいのも納得出来ます。あのバイザーは、微妙なRが付いていますし、これはシワになりやすいなーと見ているだけでも十分分かりました(^^; ですが、とりあず無事狙い通りの形になったようで何よりです。せっかくの男前の顔ですから、納得の言く形で仕上げたいものですよね。
ロック機構がしっかりしていても、気になるのはすごく分かります。自分も、(肩付け根が)完全に割れたわけじゃないから、多少肩を引き出しても大丈夫と分かってはいるものの…いざ動かすってなると、やっぱり部品が届いてからの方が…となりますしねw つぶやきでも書いている通り、こちらは一足先にパーツが届いたので、無事パーツの交換も終えることが出来ました。可変については、自分の場合諸事情によりMGZガンダム(初期)は4体ほど作っているので、Zプラス2種、ZガンダムVer.2.0、リゼルですから、さすがに覚えましたw ただこの手のことって、人により得手不得手がはっきりと分かれやすい部分でもあるので、覚えるのにかかる時間とかは、個人差が結構あると思いますよ〜。
自分はほとんどを初期ロットで入手する形になっているので、緩いのを引き当てる率が以上に高いですね(^^; 2次生産と思われるキットを入手したのは、デスサイズ(アーリータイプ)が久しぶりだったんじゃないかなぁ。ロット違いでそれだけの差が出るなら、はじめから調整して欲しいものですね;;

>> Tribal Actさん
ありがとうございまーす_(._.)_ デルタプラスの場合は、関節が緩い ⇒ 調整をする ⇒ 構造的に脆い部分に負荷が強く掛かる、というやっかいな図式になってまして、ゆとりのないタイトな作り故の問題だと思われます。肩の引き出し関節は、最悪固定してしまうのも一つの手かもしれません…。Zプラスは、ロック機構が追加されたことにより、初代MGZよりもかなりWRの形態安定性が向上しましたから、ZガンダムVer.2.0への足がかりになっているのは確かだと思います。
フルアーマーユニコーンでるらしいですね…(^^;;;; いつかは出るだろうとは思ってましたが、まさかバンシーよりも先とは; 新金型で作り直したのなら別ですが、従来のユニコーンを使いまわしているとなると、またあの全身ユルユルを調整し直すのはちょっと…;; Ver.Kaも懸念材料ですが、膝関節とか足首の可動範囲の狭さ、恐らく自立できないこと、なんかを考えると、個人的には現状の情報のみだと購入意欲がいまいちわきませんorz バンシーならちょっと欲しいんですけどねw そういえば、このフルアーマーユニコーンって年末なんですか? あとPGは、カラバリのときや出ない年もありますよん。
週末〜週明けを目処にレビュー公開出来るよう、がんばりまーすっ。

▼25日分
>> u-Taxさん
ありがとうございまーっす_(._.)_ Z系が好きな人にとっては、デルタプラスは待ってましたなデザインだと思いますw 自分も好きな機体の1つなので、もう1機くらい作りたいところです。δガンダムもMG化してくれないかなぁ…。
u-Taxさんもウイングガンダム、シェンロンガンダム完成おめでとうございます。一気に組み上げましたねー。その調子でPGの組立てもがんばってくださいませ。モチベーションの保ち方は、人それぞれのやり方がありますから、ある程度傾向は絞られるとしても、聞いていて参考になりますね。自分の場合は、サイトで公開するという行為そのものがモチベーションの維持に役立っていますので、組立て順序はあまり気にせず作っていますよ。
引き続きのPG製作、がんばってくださいねっ。

>> 秦叔宝さん
ありがとうございますm(__)m 基本Z系の変形を踏襲した機体なので、個人的には可変機構自体はそこまで複雑に感じない…って麻痺しているのか(^^; 肩のような可動に気を使う部分はありますけど、VF-25等と同じで慣れてしまえばさほど苦もなく変形可能です。レビューのときには、気づいたことがありましたら逐一書いていく予定です。
ホログラムフィニッシュ大変だったみたいですね(^^; でもRGのストライカーパックを移植できる技術があれば、不器用なんてことはないと思いますよ^^ それにこの手の細かい作業は、一度ハマるとなかなか抜け出せなかったりしますから、お気持ちはよくわかります; そういえば、ハセガワのHPでは水貼りを勧めているようですね…。秦叔宝さんはどのように貼られてましたか?
うは、I-1が白化ですか(^^; 自分とは違う場所が白化したんですね; ただその部分なら、肩の付け根と胸部、背部とのロックが結構しっかりしている分、MS形態で肩を動かす分には大丈夫じゃないです? でもまぁ…部品が届いてからの方が安心ですね;; 気のせいかもしれませんが、ここ1〜2年の間にABSパーツが脆くなっているような気がします。んー、いや脆いとも違うな…見た目ほど粘りがなっていうんですかね。以前に比べて割れやすくなってる気がします。ABSの配合変えたのかなぁ…。
今回は、お互い最後までスッキリしない組み終わりでしたねorz

>> Tribal Actさん
お久しぶりです〜。デルタプラスは人気のZ系MSですし、スタイルの良さもありカッコイイですよねー。まぁ各部に少々難アリですが(^^; あらら、痛い突っ込みをされてしまったのですねw まぁROBOTO魂とかの方が、手軽に可動を楽しめるのですが…個人的にはスケールが少々小さいのが;;
ダブルオーライザーの腰部分、参考になったようで何よりです^^ 腰はかなり緩いので、どこまで補強していいのかが分からなくなりますね; ちなみに、ヘルニアというのはちょっと違うかも…ガンプラでヘルニアとなるとかなりヤバイですよw 次をどうするかは悩み中だったりします。候補は、シェンロン、デスサイズ(アーリー)、1/100VF-25&YF-29、RGシャアザク、RGストライク、Vコアブースター、あたりですかねー。
F91の場合は、関節のヘタりというか合いが元からイマイチだったりしますが、そのあたりはポリキャップレス1体目のMGなので、仕方ないかもしれません; ただ、15m級MSなので、小さい分保持の調整はしやすいかと思います。ですが、パーツ強度に不安がある箇所がいくつもありますから、もし組まれるならそのアタリを踏まえつつ補修していてってくださいませー。

▼22日分
>> とこまるさん
はじめましてーかな? いつも閲覧いただきありがとうございます_(._.)_ ご質問の無印1/100ダブルオーについているLEDユニットをMGガンダム00系に移植出来るかについてですが、結論は×です。ただ、少々加工を施せば、取り付けられないことは無いと思います。なので…そのあたりの加工が大丈夫で、万が一のリスクを覚悟の上なら…デザイナーズカラーという選択肢もありだと思います〜。

▼20日分
>> 秦叔宝さん
その後、なんとか武装まで作り終えましたが、ライフルの保持力がゼロであることが発覚し、少々手を加えることになりました;; シールドはコンテナとしての構造よりも、可変機構に伴う構造の方に目がいくかも? とりあえずあちこちスライドするみたいですw
秦叔宝さんは、頭部で苦戦されているようですね(^^; クリアパーツ越しの見え方とかは、何回作っても意外と読み誤ることがありますから、実際に試してみないと分からないことが多いですよね; それとホログラムフィニッシュを貼り難いのは…サイズと形状の所為ですか? 秦叔宝さんが苦戦するほどとは…。再チャレンジのときには、うまくいくといいですね^^ こちらも尼で頼んで試してみようかなぁ。
肩のヒンジは、構造的にかなりギリギリっぽいので、非常にやばいです; たぶんキットそんまま組んだだけなら、そこまで白化することもないと思います。ですが、肩関節が緩いからそこを調整して保持力を上げる ⇒ 肩関節を動かすときの力が、肩の引き出し機構のヒンジ部に余計な力を加えてしまう ⇒ ねじ切れるように白化する といった具合です。なので、肩を調整後は、ショルダーアーマーを押さえた状態で肩を動かすようにすることで、ヒンジへの余計な負担を減らすことが出来ると思います〜。

>> naokiさん
こんばんはー。デルタプラスは、こちらも残すところ武器のみなので、あともう一息といったところです。今回は脚部のアレンジは少々やり過ぎたかなと(^^; 意外とフレーム露出が多いので、機体の単調なカラーリングと相まってかなり目立っていますorz って、おおーーなんとなんと、それはおめでとうございます^^ これからの成長が楽しみですねー♪ なるほど、たしかに絶好の製作タイミングだw ダブルオーライザー(写真も拝見しました^^ 撮影場所が廊下?なのは家の中を自由に使える証です?)の製作も順調そうなので、これなら9月のセブンソードには余裕を持って間に合いそうですね。完成後の写真も楽しみにしていますよー♪ こちらも負けじとデルタプラスの仕上げ、その他もろもろをがんばりまっす!(`・ω・´)

>> Mahoo!さん
個人的には、成型色が元のイメージからすると少々明るいかなーという感じはありますが、全体のバランスなんかは忠実に再現されていますね。脚長なのは…まぁ仕方ないでしょう(^^; HGUCクシャトリアは人気高いですよね〜。自分も普段1/144サイズは作りませんけど、作ってみたいと思う一品です。MGじゃサイズ的に出る可能性低そうだしorz 焦らずモチベーションが戻ったときに、デルタプラスや他のキットも含めて、じっくり取り組んであげてください^^

▼19日分
>> 秦叔宝さん
ありがとうございますー_(._.)_ って、そうでした、競い合ってるわけではありませんねw んー、個人的には今回はやり過ぎた感(ゴールド)が強かったりします(^^; 機体色全体がかなり地味ですので、予想以上に目立つ結果となりましたw 自立の安定性は、レポートでも書いたとおり意外にもよろしくないです。いや…足首を補強していればしっかり自立は可能なので、正確には思いの外デリケートで余裕が無い自立性…? 踵の形状の所為もあるかなー;
おー、もう脚部まで…って、ほんとに早いですよ(^^; 膝裏のエネルギーパイプがメタリックグレーとなると、スラスターノズル周りの白を除けば、脚部はほんとに落ち着いた感じになりそうですね〜。モノトーンとシンプルさを突き詰めていくのも、デルタプラスならではという感じでとても良さそうです♪
肩はヤバイですよー(^^; というか、参考になるかどうか…微妙なところですね; 保持力を優先すると、とあるパーツが逝っちゃうので、動かすときに非常に神経を使うキットになりそうです; こちらも発注した予備パーツが届くまでは、既に白化が酷く無理が出来ない状態だったりしますので、レビューに間に合えばいいのだけど…;;

▼18日分
>> 秦叔宝さん
いつもありがとうございますー_(._.)_ たしかに可変MSにおいては、ロック機構でパーツ構成が複雑化するケースもありますね; 今回のデルタプラスは、そいう意味ではロック機構に偏りがあるので、保持力という点ではどうでしょうねー…。こればかりは実際に組んでみないと分からないので、何とも言えないですな; 現状武装を残して組み上がったデルタプラスをチェックしているところですが、肩はやはりダメです。詳しくはレビューに書きますけど…久しぶりの部品発注(まだ破損してはいないですけど、保険の意味で)となったくらいヤバイです(^^; レビュー公開までの間に、ちと対応を考えます;
脚から作ったり、頭部や胸部を後回しにする方、よくいらっしゃいますね。自分も食べ物なんかだと、好きなのを最後にとっておく方なんですが…プラモは普通に先に作っちゃいますw モチベーション的には最後に楽しいところを…というのは凄くわかるんですが、体の中心部分から組み立てていくことで、四肢への追加塗装のバランスなんかをとっているので、自分はどうしても先になっちゃいますね〜。こういうのは人それぞれのやり方があって、面白いと思います^^
この週末から大分涼しくなるみたいですけど…けど…雨なんですよね(^^; 塗装をするならドライ運転が欠かせませんから、つらいところですなぁ…。とりあえずこちらは武装のみなので、珍しく逃げ切れる…かな? なーんて言ってると、この武装だけが作れずに…なんてこともあるので、最後までわかりませんねw

▼16日分
>> 飛です。ハイっさん
毎度ありがとうございまーっす_(._.)_ 明日とかは気温もさらに上がってきてますので、十分気をつけてくださいね(^^; ただ、週末から来週にかけては、雨と共に急激に気温が下がる可能性があるそうなので、急激な温度変化にもご注意くださいませー。B賞美琴はいい出来でしたかっ。それは何よりです^^ 一番くじもラインナップが増えてますから、発注先も増えてくるでしょうからねぇ…アタリハズレの差は広がる一方かもしれませんorz
ハロプロお疲れ様でした(^^; いろいろ大変だったみたいで、文章からも伝わってきましたよ; まぁ人は、のめり込むほど周りが見えなくなりますし、集団心理が働くとさらにヒートアップしますから…。というか、ファンの前でその類の発言は禁句では??;
ぉー、いつの間に完成させてるとはっ。肩は構造的な脆さもありますので、緩い⇒きつくする⇒破損のコンボも十分ありえますので、気をつける必要があります。今回のデルタプラスでは、最近のキットの中ではポリキャップの使用率は高いのですけど、主に下半身に集中してますから、肩はABS摩擦だよりになってますね; こちらもデルタプラスを作り終えたら、イロイロやりたいことがあるのですけど、なかなか思うようにいきませんなー; まぁバテたときは、とことんバテてみるのも一つの夏のすごし方かも? お互い、なんとか残暑を乗り越えていきましょーっ。

>> IENZOさん
取説とかwikiなどから、抜粋要約したものとなります。そのまま書くと長すぎますし、まとまりがつきませんから(^^; IENZOさんが書きたいなら別ですが、端折ってもいい部分でもあると思います。

>> 秦叔宝さん
閲覧、ありがとうございますー_(._.)_ ガンダムW系のキットのバランスに対しては、自分もあらかた秦叔宝さんと同意見ですね; こういうバランスがカッコイイと思う人も大勢いますし、それを否定するつもりも毛頭ないのですけど…とりあえず自分の好みからは外れます(^^; ハンブラビ、やっぱり連想しちゃいますねw Zガンダム登場の出して欲しい機体が、片っ端からMG化されないのはなぜだろう…orz って、以前にもこんな話をしてましたか;
そちらのデルタプラスはバインダーからですかっ! また変わった場所から…。こちらもここにきてスローダウンしてきてますので、抜かれる自信は多いにありますよw まだ両脚+バインダー+武装…オオモノいっぱいですorz

▼13日分
>> souwingさん
キットに限らず、ホビー関連やHPに絡むもの(ゲーム、カメラなど)は、入手した場合は一応入手報告として記事は書いてますけど、実際に作り始めなければその記事も過去のログに埋もれていきますので、気づかないとそんなものです(^^; なのでお気になさらずにー。ご質問の自分の使っている塗料は、基本ガンダムマーカーとなります。ガンダムマーカーは、アルコール系溶剤を用いてるので、シンナー臭がほとんどしないため重宝しています。そのため、部分塗装などちょい塗りのときは、ガンダムマーカー主体+ラッカー塗料(マーカーにない色)、となりますー。

>> u-Taxさん
こんばんはー。エピオンのレビュー、お楽しみいただけたようで、何よりです_(._.)_ 脚の太さは、自分にはMA形態優先のバランスに見えましたが、実のところはどうなんでしょう…。エピオンというイメージ的に、そういうバランスにしているのかもしれませんねー。肩関節の調整をするときは、固くしすぎてパーツを破損しないように、十分気をつけて作業してください。たしかに、せっかくのPGですから、2体続くとはいえ惰性で組んでしまうのは勿体無いですね; ボリューム満点のキットをめいいっぱい楽しんでください^^ こちらも、デルタプラスの残り、がんばらせていただきますっ!

>> souwingさん
ありがとうございますー_(._.)_ んー、souwingさんと自分の差ですか…経験と意識じゃないかな? 経験の差は単純な積み重ねなので、製作、撮影の技術的なことも含めて、souwingさんのこれからのがんばり次第だと思います。意識の問題は、向上心などですね。何かをモノにしようと思ったとき、漠然と上手くなろうではダメだと思います。しっかりと具体的な目標(塗装の斑をもっとなくしてみよう等)をもって取り組まなければ、伸びるものも伸びません。このあたりは、普段されている勉強と同じです。そして、教えられるだけでなく、自ら貪欲に調べていくくらいの気概が大事なんじゃないでしょうか?
デルタプラスの方ですが、キットの個体差などいろいろありますので、調整する際は基本自分で組んでみての感覚を優先しています。肩に関しても、作成レポートで既に書いてある通りですね。股関節もポリキャップと合わせた感覚から、補強の度合いを決めています。もちろん、最終的な調整は組み上がってからとなりますよ。
RGは、一応購入済みではありますが、積んだ状態となっています; 写真の方わざわざありがとうございます。ちょっと立て込んでますので、後ほど拝見させていただきますねー。そうそう、あと”様 ”はいらないですよ(^^;

▼12日分
>> 秦叔宝さん
ありがとうございますーm(__)m たしかにバックパックもなければ、テールスタビライザーもない分、Z系の中ではすっきりしている方ですねー。フレキシブルバインダーはありますけど、ペラペラですからw いやーこちらも思わぬミスを見つけてしまい、このあと修正に終われそうです; なのですぐ追いつかれることでしょうorz 、流れ作業的な状態の中で、集中力を切らさないように気をつけてくださいね(^^;
んー、今のところ緩すぎるようなところはないかな…。脚部は、そこまで複雑な変形ということもないので、各関節とも構造的にもシンプルですし、緩かったとしても補修は楽だと思います。エピオンのレビュー作業とかで思いの外時間をとられてしまったので、脚部を紹介する頃には追いつかれてそうな…w こちらのレポートが間に合えばよいのですが…。
エピオンのレビューは、本日なんとか公開となりました。果たして、秦叔宝さんのお目がねにかなうキットかどうか…参考になれば幸いですm(_ _)m

▼11日分
>> u-Taxさん
連日のパチコありがとうございまーすっm(__)m 取説には、画像が載ってるといってもほんとに小さくですからね; やはり映像で確認されるのが一番だと思います。背中はほんとに似ていますよ〜。背中の外装の形状はもちろんのこと、バインダーの取り付け位置まで同じですから; 変形機構は、Zガンダムとほぼ同一です。違う点は、ショルダーアーマーと膝の折り畳む方向くらいじゃないかな?
って、ありゃりゃ、強制撤去命令ですか(^^;;; PG2連続はきつそうだ…息抜きをしながら製作がんばってください; PGZガンダムも可変機構の分パーツ数多いですから、どちらも作り応えがありすぎますね; そうZガンダムの方は、可変時にコックピットのシートが回転するのですが、その際にコンソールパネルが外れやすい(発光ギミックの所為だったかな?)ので気をつけてくださいね。とりあえずは、ウイングガンダムの製作、がんばってくださいませー。

>> Mahoo!さん
デルタプラスのバイザー表現、気に入ってもらえて何よりです_(._.)_ 人によりいろいろな解釈があると思いますので、自分のイメージにあった再現方法をとるのが一番だと思います〜。たしかに、ちょいワル系かもしれませんねw
あらら、体調のほう大丈夫ですか? 夏風邪などでも、こじらせるといろいろやっかいなことになりますので、いろいろ逸る気持ちがあるとは思いますが、今は十分な栄養をとって養生なさってくださいませ。積んであるプラモはどこにも逃げませんから^^

>> Kui_Taさん
こんばんはー。何時ごろからか、単純な2重構造ではなくなってきましたね。はじめからフレームも含めてデザインされているモノもあれば、アレンジを加わえてフレームを意識させる作りにしたりと、MGとしての差別化がなされていると自分も思います。SEED系で多用された連動可動によるフレーム露出をはじめ、フレームと外装の関係には様々なアプローチが今後もなされていくのではないでしょうか。ユーザーとしては、楽しみなことですねー♪

>> IENZOさん
一個だけスペル違ってましたね(^^; ご指摘ありがとうございまーっす_(._.)_

▼10日分
>> u-Taxさん
こんばんはー。いつもご覧頂ありがとうございます〜m(__)m カクカクでいいと思いますw 鋭角的なデザインとか、多面構成とか言い方はいろいろありますけど、にゅあんす的にカクカクの方が伝わりますから^^ 頭部のセンサーパターンに関しては、取説には一応写真がモノクロ、カラー両方で掲載されていますが、少々小さいですね; レンタルなどでご覧になるのが一番手っ取り早いかな?
デスサイズ、完成おめでとうございます♪ 今月中にEWシリーズを制覇ですかっ。まだ20日ありますし、がんばってくださいねー。そうか、セブンソードはもう来月か…。たぶん来月こそは下旬発売だと思いますけど、また上旬発売だと日取りがなくなりますね; こちらも積みの消化がままなりませんorz PGは、一度機会を逃すと…ボリュームがボリュームなだけに、なかなか手を出しにくくなっているのではないです?(^^;

>> kyourin33さん
いえいえ、アレを見て少しでも犠牲者が減れば幸いです_(._.)_ って、フリーダムなどを作ってたころは、復帰まもない頃でただパチパチ作ってただけ(作るだけで楽しかったw)ですので、参考になる部分なんてないですよー(^^; マーカーや塗料とかも揃えてなかったですし…。何にしても、完成おめでとうございます^^ ハイマットが再現出来るようになったのは、MGが最初だったりしますので、1/100という大きさと合わせて迫力満点ですよね。…飾るにはかなりのスペースをとりますが(^^;

▼09日分
>> 秦叔宝さん
いつもありがとうございますー_(._.)_ 今回のピンは、きっと磐梯山の確信犯に違いないw 流れ作業的にやっていると、スパンといきますから(^^;:: ランナーチェックの段階で気づいているとはさすがですっ。でも、これだけ記憶として残る材料があれば、無意識に切り落とす可能性はほとんどないんじゃないです? ってプレッシャーかけてるわけじゃないですからね(^^;
ぉぉおおー、大分凝った作りになりそうですねー。今回のデルタプラスは、シールにするとツインアイが奥まった位置にあること、ひさし?鍔?が下側に伸びている関係で、元々中が見えにくくなってしまっていますのが難点orz ツインアイの表現は悩ましいところです…。バイザー表面となると、ホログラムフィニッシュは透明タイプですね。ハセガワのシート系使ったこと無いので、今度使いそうなのは一通りそろえてみようかな〜。
腕の製作は、エピオンのレビュー作業と平行するので、少しペースダウンしてのお届けになります。あー、この間に追い抜かれそうな…;w;

>> 飛です。さん
いつもありがとうございますー_(._.)_ 熱中症、ほんとに気をつけてくださいね(^^; あら、パーツを逆に…ん?飛です。さんも今はデルタプラスでしたっけ? なんか昔に比べて、ABS樹脂パーツは脆くなった気がしますね…。昔に比べて配合を変えた(ABSは複合樹脂なので配合率で特性がいろいろ変わります)のかなぁ? パソコンは、おかげさまで大事には至りませんでした_(._.)_ さすがに、これがないと日々の更新作業は無理ですから(^^; おおーーー、美琴嬢ゲットおめでとうございますっ! って、去年のハルヒに似ているというと…結果としては出来はよいのです?イマイチです?(ハルヒ手元に無いので;; でも、製造元によって差が出てしまうのはありますねー。こちらは諸事情により機会に恵まれず、残念ながら引くことすら出来ませんでした;; アマガミの一番くじ、出るといいですなぁぁ。シーツは…SEGAかorz バンプレが版権とれば、きっと出ることでしょう。
あらら、お盆は拉致されまくりな上に、棚卸し?出来なくて残念でしたね(^^; こちらも机の横の棚に関しては、ちょっと前に地震用の備えを緩和して(ケース内の緩衝材撤去)、ようやく外から見れる状態になりましたー。飾ってるものは昔とあまり変わってないので、そろそろ入れ替えようかなぁ〜。そうですね、とりあえず積みや罪をなくして詰んだ状態から少しでも脱却せねばっ。お気遣いありがとうございます、飛です。さんも夏バテに負けず、暑い夏を乗り切っていってください^^ あと水分補給はしっかりと(^^;

▼08日分
>> Mahoo!さん
光沢感に均一感がないのは、斑のせいですね…。研究所でも書いていますが、筆、マーカー、スプレーともに、一回に薄く塗ることが基本です。そしてメタリック系塗料は、厚塗りしてしまうと、塗った塗料の中で、乾く前から金属粒子が分離を始めてしまい、黒ずんだりする原因になります。恐らくメッキシルバーは、その傾向が特に強いんじゃないでしょうか…。それ故のエアブラシ推奨なのかもしれません。広範囲に塗る場合は、確かに塗料をマーカーから出して平筆で塗った方が効率的にもいいと思いますが、マーカーそのものでもなんとかなりますよ。アーマードメサイアのスラスターもすべてマーカーで直接塗っていますので…。塗料を出し過ぎず、サッサッと手際よく塗っていけば大丈夫です。
メッキシルバーは隠蔽力が強いので、基本重ね塗りすることはありませんね。ただ、塗料粘度が低いので、十分に攪拌しておかないとエッジ部分に塗料が乗りにくかったりするかもしれません。Mahoo!さんのような下地の色に影響を受けるというのは、恐らくは攪拌不足だと思います。もし可能なら、塗った状態の写真など拝見できませんでしょうか?

▼07日分
>> 秦叔宝さん
ありがとうございますー_(._.)_ 腰のピンは予定外でしたね; なんだろう…作り慣れてる人ほど、ボールジョイントの先端にピンなど無いという先入観が働いてしまい、切り落としそうな罠に見えましたw 結構な数の人が、同様に切っちゃったんだけどって内容で検索して閲覧してくれてるので、自分だけじゃないとホッとしています(^^; まー…姿勢補助用のピンなら、ボールジョイントをしっかり盛り付けてやればなんとでもなりますけどね…。
デルタプラスのセンサー部分は、人によってどの状態が印象深いか、好きかで、抱くイメージに差があるので面白いですね。秦叔宝さんの描くデルタプラスは、どんな顔をしているでしょう? RG製作の件、了解しました。いつとは断言できませんが、キット自体は既に手元にあることですし、作ってみたいと思います。それにしても…やりたいこと、やってみたいことが多くて困りますねw 作りたいキット、撮りたいモノ、書きたい記事と、いくら時間があっても足りませんよ(^^;
秦叔宝さんの方は、少し製作開始まで時間がかかるかもとのことなので、先行逃げきりが出来るようにがんばってみますが…たぶん最後には追い抜かれていることでしょう;; お気遣いありがとうございますっ。今日はもう立秋ということで、まだまだ残暑厳しい中ですが、お互いがんばってまいりましょ〜。

>> nbsyaさん
顔がいのちの〜♪じゃないですけど、リゼルでもそれなりにセンサー部分には力を入れていたので、デルタプラスでもそれなりに納得できるようには作りましたー。デルタプラスのセンサーは、単純なツインアイだけではない上に、百式のイメージもありますので、デルタプラスの顔の印象は人によって様々だと思います。なので、作り方に個性がでて面白いんじゃないでしょうか。nbsyaさんも作成工程の公開、がんばってくださいねー。

>> Mahoo!さん
修復出来るかどうかは、落としたピンの種類(用途)や、場所にもよりますねー。慣れない場合は、さらに失敗することになる場合もありますので、時間はかかりますがパーツ注文が一番確実だと思います(^^; ニッパーでカットした場合、切断部分は切るだけでなく潰してしまうので、修復し辛いところが難点ですね;
形式番号については、サザビーは時代的に遡ってしまいますが、他はお察しの通りだと思います。どれもアナハイム製ですから、ひょっとしたら同じ製造部門で作られたものかもしれません〜。

▼06日分
>> Mahoo!さん
こちらも好きな機体ですので、製作はわくわくしております。参考になれるよう、作成レポートがんばってまいりますねっ。ご質問の件ですが、使用しているメッキシルバーは旧ガンダムマーカーのメッキシルバーとなります。メッキに限らずメタリック塗料は、金属の光沢感を出すために細かい金属粒子が含まれているため、特に分離沈殿しやすい(比重が重いため)ので、マーカー、瓶塗料問わず十分な攪拌作業が必要となります。光沢感が出難い理由はいくつか考えられますが…ひょっとして光沢感がないと同時に、塗装面がちょっと白ぽくなってませんか? そうなると湿気でカブっている状態となりますので、塗装するときだけでもエアコンのドライ運転などが必要になる場合もあります。もしくは、下地をペーパーがけしてしまってるか…。とりあえず、もう少し情報が欲しいですね。光沢感に欠ける以外、何か気づいたことはないでしょうか?
あとエアブラシ推奨の塗料…ということは、新しく発売されたメッキシルバーのことですね。実際に使ったわけではありませんので、はっきりと断言は出来ませんが…恐らく筆塗りも可能だとは思います。ただし、エアブラシを使ったときほどの光沢感は、得られないんじゃないでしょうか? 両者の間の光沢感にどの程度差があるかは、塗装条件とか、筆塗りの斑加減とかで変化すると思われますし、実際に試してみないと…こればかりは何ともいえないでしょうね(^^; マーカータイプ、復活してほしいですねぇ;;  PCの方は、ほんとうにお騒がせしました(^^; こちらもホッとしております;

▼05日分
>> u-Taxさん
こんばんはー。いろいろ作業途中のモノが多い中ですが…作り始めちゃってます(^^; u-Taxさんも、この週末あたりで引き取りにいけるのかな? 製作の方は、とりあえずEW系を先に組んでいかれるそうですけど、注目アイテムですし中身が気になるところですよね。デスサイズの膝は、修正済みロットとのことで何よりです。見た目の問題はありますが、きちんと連動可動しない初期ロットよりはマシですから; 個人的には初期ロットの状態も組んで(修正して)みたかったですが(^^; こちらもデルタプラスを早めに仕上げて、積んでいるEW2体に取り掛かれるようならないとなぁorz お互いがんばりましょう^^

▼04日分
>> 秦叔宝さん
お気遣いありがとうございますー_(._.)_ 休みながらですが、なんとかランナー紹介は記事に出来ましたが…んー、イメージといくつか食い違う点があるので、現時点ではなんとも言えないキットですね(^^; まぁ期待が大きかったので…その反動と、完成後にはイメージに近くなる可能性もありますから、ガッカリ感とかは今のところありませんよ。それに、可変機構とか楽しみな要素の方が今のところ強いかなw
あらら、秦叔宝さんも月末の予定でいろいろ計画していたのですねw まぁお盆休みがありますし、目玉商品なので売り出すとしたらその前しか選択肢はないでしょう; って今思えば普通に分かりそうなことなのに、何故発売前には気づかなかったのか…_/ ̄|○ 読みが甘かったです(^^;
RGストライク、完成おめでとうございます^^ 自分も完成見本や作例を見る限り、あの全体のバランスが一番好きですね〜。変に美化し過ぎたバランスは、受け付けないというほどではありませんが、正直苦手な部類に入ります(^^; RGストライクは完全に積んじゃってますので、いつになるかは分かりませんが…可能ならフリーダムの前に組みたいですねorz

>> nbsyaさん
ありがとうございますー、おかげさまで無事元の状態に戻ることが出来ました;; エピオンの方も、なんとか撮影を終えて現在は取り込み作業中となります。予行演習の成果を発揮するときがきましたねー。組み立てとブログでの記事作成、がんばってくださいっ。こちらも、エピオンのレビューとデルタプラスの作成レポートがんばりまーす。

▼03日分
>> u-Taxさん
こんばんはーっ。エピオンのレビューは、デルタプラスの製作との並行作業になってしまいましたので、公開までもう少しかかると思われます。楽しみにしてくださっているところ申し訳ないのですが、しばしお待ちくださいませm(_ _)m PCは、ほんとにホッとしてました(^^; ヒートアイランド現象など様々な要因で、日本全体の気候が以前とは変化してきているらしいですね。ここ数年で、雷を伴う集中豪雨も大分頻度が増しましたし…。しばらくは季節的に多そうなので、u-Taxさんもお気をつけくださいませ。
エピオンの肩は、一応補修も無事に終わりましたが、左肩はまだ不完全な感じです。ヒートロッドが思いの外長いので、ポージング次第では重心が肩から遠くなりすぎ、支えきれないんですよ。しかし、これ以上の補修は危険なので、結果としては妥協した感じですかね;;
キット製作の再開、おめでとうございます。たしかに羽モノが続くと食傷気味になります(^^; デスサイズEWは、膝関節が修正されたロットでしょうか? でしたら、側面のダボ穴に気をつけくださいね。プラモ作りはご無沙汰のようですので、じっくりお楽しみくださいませー。

▼01日分
>> 秦叔宝さん
ありがとうございますーm(__)m ヒートロッドはちと面倒だったですね(^^; たぶん部分塗装をしてなければそれほどでもないんですが、今回はその塗装の修正箇所も多かったので、結構しんどかったですorz そうですね、破損しやすい箇所も多いので、気をつけながら組んでくださいませー。
そう、PCの方は無事復旧出来ましたー。お騒がせしましたです(^^; まさかフラッシュメモリーの電池が切れただけで、BIOS起動も出来なくなるとは思わなかったので;; ちょっとした偶然が重なった結果でしたorz そちらの方も雷が多いとのことで、季節がらしばらくは心配ですね…。
RGの改造、お疲れ様でしたっ。完成まであともう一息、がんばってください^^ 左腕の連動ギミックとソード用シールドを絡ませることは厳しいですか;; たしかにパーツの強度なども相変わらずギリギリでしょうし、スタイル的な改造はまだしも、ギミック的な改造にはゆとりがないのでしょうねぇ…。そのあたりは、今後リリースされていくRGではより顕著になりそうだ…(^^; そう、デルタプラスが今週だったとは…orz 月末のつもりでいたので、エピオンの次に作るモノを思い巡らせていたのが、無駄になってしまいました;; 自分はシャアザクを先に片付けるべきなのでしょうが、RG量産ザク気になりますよね…(^^;

>> mahoo!さん
カメラ記事、お楽しみいただけたようで何よりですm(__)m 今回紹介した機種は、それぞれの性能差が結構出てくれたので、絵的には分かりやすかったと思います。どんなことでもそうですが…上を目指すのは、よほど向上心がある場合は別ですけど、今よりもいいモノを知っているからだと思うのです。逆に言えば今よりもいいモノを知れば、それが目標になるんですよね。写真も同じだと思いますので、デジタル一眼などに触れるキッカケなどありましたら、その出会いを大切にしてくださいませー。

>> 飛です。さん
おかげさまで、PCの方は無事復旧出来ましたー。自分も、落雷や突入電流で壊れたのなら、もっと壊れた家電製品があるはずなのに、どうしてPC1台だけが…と不思議でした。で、冷静になってもう一度事象と可能性をあらいなおして思いついたのが、単純ですがBIOSのフラッシュメモリー保存用の電池切れでした(^^; とりあえずホッとして、疲れがどっとでた感じですorz
ぶ、部分厚塗り…って?? あまり習得したくない技術を覚えちゃいました?; エルガイム Mk-Iは、自分も欲しかったなー。R3、個人的にはもっと続いて欲しかったですよ; ザカールとかあると最高だったのに…。ダンボー・ミニは、何体いてもいいものですw そういえばまた再販かかってましたよ…。ホビー商品としては、この再販と売り切れのスピードは異常かも(^^; おー、写真集ですかっ。そういえば、2chでもリボルテックダンボーを使ったいろいろな写真が出回っているのを見かけます。ダンボーは、不思議とリアルな背景とのマッチングがいいので、絵になりやすいんですよね。
カメラの進歩は、まさに日進月歩ですねー。追っかけの人とかは、結構高級機を使ってたりもするので、より綺麗な写真が撮れるのではないでしょうか? 飛です。さんの決戦の日は、13日…ってもう来週ですか(^^; 体調をしっかり整えて、なんとか乗り切ってくださいませっ! 罪の数は負けていいんですよw この数は買っちゃダメです(^^;

>> kyourin33さん
マルチロックなら、ロックオンもがんばってましたね…ハロのサポートつきですが(^^; 背中の翼を模したバインダーは、構造的に可動が緩くなりやすいので、可動箇所の補強もある程度必要でしょうね〜。気が付けばもう発売から結構経ちますので、今のMGとは相違点が意外とあるかもしれません。なるほど、パーツ強度の違いですかっ。たしかにこの頃のMGは、連動ギミックも少ないですし、構造も今よりはシンプルでしたね〜。サクサク組めるのはいいことです♪ 自分で作った過去の記事を見返してると…フリーダムなどは、作り方もちょー適当だし、写真の撮り方も何も考えてないって感じで酷いなぁ(^^;