パンドラの匣 http://auf-ewig.com/
開発計画   MASTER GRADE   MACROSS   1/100 OO   1/100 SEED DESTINY   ETCETERA   プラモデル評価ランキング   緋影流プラモデル製作研究所
スケールフィギュア   figma(フィグマ)   リボルテック   聖闘士聖衣神話   その他完成品トイ   コレクショントイ/プライズ   一番くじ
日々想送   読書の記憶   落第忍者乱太郎/忍たま乱太郎

    

拍手返信 2014年04月

▼27日分
>> gontaさん
こんばんはー。ありがとうございます、お陰さまでようやく完成しました; ストフリは、”防御力より機動性”という後付け設定が加わったため、フレームの露出率を意図的にあげてあげると、よりらしさが出るような気がします。また作る機会があったら、そのあたりがより強く出るように手を加えてみたいですねー。
あら、妖怪ウォッチのキットはgontaさんがお目当てでしたかw やっぱり子供のプラモ率って、昔ほど高くないのかな……。自分の頃は結構周りも作ってる子供が多かった気がしますけど、今はゲームの方が興味を惹かれやすいのかもしれませんね。かわいい系だと、ちょっと前からベアッガイIIIが欲しくて悩んでますw
おー、ラッカー塗料が無事に使えるようになってよかったですねっ^^ うすめ液は、特大ボトルがお得でいいですよ。塗料の希釈にはレベリングうすめ液(エアブラシ用です)を、メタリック系の場合はメタリックマスターやラピッドうすめ液を使うと効果的です。通常のうすめ液は、普段のエアブラシなどの手入れで大量に使いますので(ツールクリーナーは汚れが酷いときに)、もしストックがあまりないのであれば特大を一つ買っておくと安心です。
これだけ機材や環境が整うと、新しく出来ることの引き出しが飛躍的に増えますから、焦らず1つずつチャレンジしていってください♪

▼25日分
>> gontaさん
いつもありがとうございますっ_(._.)_ エアブラシでは、水性もラッカーも区別なく吹くことが出来ますけど、環境的な要因(家族やペットなど)がクリア出来るのなら、ラッカー塗料が扱いやすいと思います。パーツへの定着性、塗膜の強度、乾燥の早さの観点から水性との差が出てきますので。乾燥時間は、薄く吹き重ねてドライブースと併用すれば半日あれば完全乾燥可能です。食器乾燥機、活用しちゃってください♪
ツールクリーナーを使われたのなら、一度奥様などに聞いてみると良いかと思います。臭いとしては、通常のラッカー塗料よりもツールクリーナーの方が強いので、もし大丈夫そうならラッカーを普通に使えるかもしれませんね。なんか妖怪ウォッチのプラモも人気みたいですなー。お父さんのがんばりどころですねw がんばって作ってください。フラッグももう一息のようですので、こちらもがんばってくださいませっ! RGエクシアは、こちらも週末あたりには届くと思うので、次回作るキットの候補に入る……かも?しれません。
それと、これから徐々に湿度も上がってきますから、水吹きには充分気をつけてプラモ作りを楽しんでください。

▼24日分
>> gontaさん
こんばんはー、初エアブラシ、おつかれさまでしたっ。いろいろ試行錯誤されたようですけど、結果上手くいってよかったです。水性塗料は、クレオスのホビーカラーでしょうか? 未開封の状態からであれば、10〜15%の専用溶剤を混ぜれば濃度的には大丈夫なはずです。その塗料、以前から筆塗りなどで使ってませんでしたか? そうすると塗料中の溶剤が揮発してもう少し希釈率を上げる必要が出てきますよ。それから水性塗料の場合は塗膜が弱いため、ラッカー以上に吹き重ねてやる必要があります。シタデルやファレホでも塗膜の強さはラッカー系と比べると落ちますので、少し注意が必要です。もし臭いの観点などからラッカー系が使い難い場合は、乾燥の早さからもシタデルやファレホを1〜2色試してみてるといいですよ〜。
おーー、ついにドライブースまでっ! 着々と製作環境が充実されてますね。かなり大きい分、置き場所作りがちょっと大変かもしれませんが、使いやすい作業場になるとよいですな〜。それから目標は今月中とのことなので、残りのフラッグの残りもがんばってください♪ またご不明な点ありましたら、いつでもご質問くださいませ_(._.)_

▼20日分
>> 北島さん
いつもありがとうございますっ。なんとキムワイプまで……ほんとに何でもありますねー。あ、でも眼鏡はあまり拭かない方がいいですよ。眼鏡は、レンズがプラでもガラスでも表面にUVカットなどのいろんなコーティングがされています。キムワイプはそれらを傷つけてしまいますので、パッと見は大丈夫でもそのキズからコートが徐々に剥離していき、いつの間にかレインボーな傷(コートが剥離したことで光の屈折で虹色に見ますw)があちこちに出来てしまいます。過去にやりましたorz お気をつけを〜〜。
エアブラシの使い方、予習済みとはさすがですw 図書館にもよりますが、HOBBY JAPANなんかと一緒にエアブラシの本(模型誌の別冊系)も蔵書としてあるところもありますので、一度HOW TO本も読んでみるのもいいですよ。あとはブックオフなどで模型誌のバックナンバーからエアブラシ関係の特集組んでるものを探してみるのも手です。
マスキングは疲れますねー; サザビーのは自分もこれからじっくり苦しむことになるとは思いますが、パーツ形状によってはその部位を切り出して、後ハメにしてしまうのも手だったりします。いろいろとアプローチの仕方はありますので、試行錯誤してみるのも楽しいですよっ。しかし、サザビーの脚はそこまでですか……;; こちらも組むときは覚悟して挑みますorz こちらのストフリは、お陰さまで手元ではようやく完成しました。ぁ、あと天空の翼絡みがありますが、そちらは1日あれば充分終わることでしょう。やっと次に取り掛かれます。
ただ、この隙に過去の撮影済みの分のレビュー執筆や、マラサイのリペイントなども進めたいので、やりたいことが一杯です。北島さんの創作意欲と作業ペースに負けぬよう、こちらもがんばりますね!

▼12、17日分
>> gontaさん
返信不要ということでしたが、一言だけ。コメントいつもありがとうございます、gontaさんもフラッグ製作がんばってくださいねっ♪

▼10日分
>> 北島さん
慌しい一日だったようで、お疲れ様でした_(._.)_ って同じ学校に入学だったのですかっ。それは注目の的でしょうねw 間隔を空けると飛沫が出てしまうのは、構造的に仕方ないですね; 慣れてしまえばどうということはないのですが、お気持ちはわかりますよ(^^; 実はダブルアクションを使っている自分も、レギュレーターで圧を絞る場合は吹き始めにエアーだけを出さないといけなかったりします。GSIクレオスのレギュレーターは、吹き始めはどうしてもコンプレッサーの最大圧がかかってしまうため、いきなりレバーを押しながら引いてしまうと、どばっと出てしまい事故りやすいのですorz
エアブラシの塗装は、普通の缶スプレーともまったく違いますから、斑のない塗装面を見るとついつい愉悦にひたっちゃいますなw プチコンの使い勝手も早くも掴んでいるようなので、これからいろいろな塗り方を試していってください。そういえば、エアブラシの使い方、みたいなのをどこかでご覧になってます? 一応基本の吹き方がありますので簡単に書いておきます。スプレー塗装は、立体物のエッジや窪みといった部分には塗料が乗り難い(クリアーや隠蔽率の低い塗料を使うとよく分かります)ため、先にその部分からささっと吹いていきます。一通りのパーツのエッジ類を吹き終わったら、最初のパーツに戻って残った面の中央などを最後に吹いてあげると、均一な塗膜で尚且つ乾燥も早く効率がよいです。一度に塗ろうとしてはダメですよー。薄く塗り重ねるのが基本となります。
あーー、そういえばマスクとビニテのことを書き忘れましたね; でも調達先がしっかり確保されているようなので、安心しましたw 今回レビューしたHD-130は、プチコンでも問題なく使えますよ。プチコンの圧は、ガンプラ系(つや消し仕上げ)なら問題ないです。ただ、カーモデルのグロスや大きな艦船キットみたいな塗装面積が広いキットとなると、もっと高い圧が必要になってくるため、プチコンだと追いつかない(前者L7でも不足気味、後者は手間が増えます)です。ノズル径も0.2mmと細いので、今の0.4mmとの使い分けという意味でもちょうど良いかもしれません。一応0.3mmタイプも販売していますから、値段もさほどかわりませんので……ビビッときた方でよいと思いますw ただ、レビューの通り……研磨作業などが必要になる可能性もありますから、その辺りは割り切ってお使いください(^^;
ぉ、ついにサザビーの組み立て開始ですね。パーツ量すごいので、組むだけでも大変そう……って人事じゃなくて、自分も組まないとでした; お互いがんばりましょーっ!

>> gontaさん
いえいえ、参考になったようで何よりです。あら、あまり使われてなかったのなら、本格的に使われる前にハンドピースはオーバーホールした方がよいかもしれません。とくに時間が経っているとグリスアップも必要になってきますので、最初にしっかり手をいれてあげてください。ドライブースも使いはじめに一工夫(足場が模型に適してないため)が必要ですが、あるととても便利ですのでがんばってゲットしてください♪
プチコンを愛用している人は、やっぱり静かさ、コンパクトさを求めてる人が多いです。稼働時間よりも圧の低さから、大きいスケールモデルとか、グロス仕上げなどには不向きですけど、用途に合えば充分使えるコンプレッサーです。L5やL7もダイアフラム式と比べると静かな方ですが、プチコンには及びませんからw まぁ、将来的に製作環境なんかも変わるかと思いますので、資金が貯まったときに改めて検討されるので充分だと思います。
そしてgontaさんの仰るとおり、今は手持ちのメテオを使ってエアブラシをお楽しみくださいな。あと、もしハンドピースのオーバーホールなどが分からないようでしたら、記事にでもおまとめしましょうか? さほど手間ではありませんので、ご希望でしたら遠慮せず仰ってくださいませ。

▼08日分
>> gontaさん
お久しぶりです、gontaさん。お元気でしたか? なんと……これまたナイスタイミングでしたねw たしかにメテオに付属のハンドピースは、今回のHD-130と同タイプとなっています。ただノズル径が0.3mmですので、こちらで買ったHD-130(HD-130シリーズにも0.3mmがあるようですが)よりも汎用性が高いんじゃないかと思います。構造的には基本一緒のはずですが、ひょっとしたらレバー周りが違うかもしれません。メテオに付属しているモノは、ニードルの磨き出しなどはたぶん必要ないはずですので(一応試し吹きはした方がよいですね)、そのままお使いくださいな。
予算があれば、もちろんL5、L7の方がよいですけど、価格面を考慮すればプチコンもそう悪くないですよ〜。稼働時間も工夫次第ですので。ただ、GSIクレオスのリニアコンプレッサーシリーズは、増税分だけでなく4月出荷分からは価格改定(1500〜5000円の値上げ)されているため、今ある店頭分がはければ今後さらに値上がると思われます…。なので、なんとかがんばって貯めてください;;

初エアブラシとのことで、少しだけ注意点を。まずメテオに関してですが、取説やご友人から聞いたりで既にご存知だと思いますけど、メテオにも稼働時間(約1時間)があります。使用環境(季節とか置き場所とか)や使い込み具合により変動すると思いますので、最初は様子を見つつ塗装してください。それとプチコンやLシリーズと比べると、音が煩く、振動も大きめです。うちのL7でも使っていますが、足場に低反発性のウレタンマットを敷くと多少改善されますよ。
それから、メテオは最高圧が0.2MPaとL7よりも高く(ただ定格はL7よりも低いみたい)、使用中の水抜きが課題となります。コンプレッサーは空気を圧縮することで圧力を発生させますので、当然空気中に含まれる水分も凝縮され(当然圧が高いほど水分量も比例して増加)、それが水滴となってハンドピースへと送られてノズルから水が吹き出るという惨事に繋がります。それを防ぐには、水抜き機能を持った”何か(クレオスの場合はレギュレーターと一体化)”が必要になるのですが、メテオには残念ながら標準で付いていません。とくにこれからの季節は水抜きは必須ですから、早めにドレン&ダストキャッターなどを取り付けるといった対策をした方がいいですよ。
あとは、月並みなアドバイスとなりますけど、使用後のメンテナンスはしっかりしてください。特にハンドピースは、使用後の清掃をしっかりするかどうかで寿命がまるで変わります。そうそう、清掃時にはノズルを一旦外す必要があるのですけど、このハンドピースはノズル周りのネジが弱いみたいなので、特に慎重に作業してください。実際の吹き方とか、塗り方などについては、まずはgontaさんがエアブラシを好きなように吹いてみて、それからですね。

では、不明な点などありましたら、いつでもお気軽にどうぞ〜。早くエアブラシ操作に慣れて、ギラ・ドーガを作りたいところですなw

▼05日分
>> 北島さん
いつもパチパチありがとうございます_(._.)_ うわ、途中で日本郵便に切り替えなんて事態にもなってたんですかっΣ 以前なら佐川も配送業者として入っていたので、ここまで酷い状況にはならなかったと思うのですが……Amazonほどの規模になると宅急便配送が一社独占(メール便は引き続き日本郵便みたいですけど)というのもやはり問題ありますね; そういえば、今日はそちらの天候は回復しましたか? 北島さんにとってのエアブラシとのファーストコンタクトがどんなものだったか、また聞かせてくださいな♪ って、おぉぉ、しかも今回の一式は一足早いバースデープレゼントとなったのですか! 誕生日おめでとうございます^^ いい奥様ですね〜〜、うらやましい♪
例のハンドピースは、さっそく使用レビューを掲載しておきましたので、お時間あるときにでもご覧ください。値段相応なところも随所にありますが、でもこの価格なら……使用用途の制限はかかりますけど、充分実用に耐えうるモノだと思えました。あとの問題は、耐久性と個体差(アタリハズレ)ですな; 北島さんにとっては、ダブルアクションのお試し的なモノとして丁度いいかもしれません。
あー、こんなところにイオンモールが出来てたんですかっ。でもモールに移転ってことは、テナント料を考えると意外と儲かってるのかも? しかし模型店はだいぶ減りましたなー。うちの方は、幸い自転車で10分くらいの距離にまだありますので、急ぎで必要なときはそこで買ってます。でも割引などを考えて、普段はAmazonかヨドバシ(仕事帰りに店舗に寄ることも)でのネット注文が多くなりましたね。寂しいことですが、そういうことにもいつのまにか慣れてしまうのもまた人間だったりします。せめて、移転後も末永く続くことを祈るばかりです。って、ほんと湿っぽくなってる; でも現実問題として、ツール系の調達手段はほんと考えないといけませんな……。
では、またご不明な点などありましたら、遠慮なくお聞きくださいね(わからなかったらどうしよう;;)。

▼01日分
>> AM07:03にくれた方
閲覧、コメントありがとうございます_(._.)_ こちらこそ自分の作ったモノを気に入っていただき感謝ですっ。アーマードバルキリー、00ライザーともに、どちらもなかなかに作り応えのあるキットになっています。がんばって作ってくださいね!