ちょっと前に購入していたのですが、時間がなかなかとれずに遅れてしまいましたorz 一応、これらが”バング ”製作のための道具の一部ということになります。もちろん、バングの為だけではないので、あくまでキッカケに過ぎませんけどね。塗装ブースとの併用や塗装場所を新たに確保できたので、家族への臭い等の負担も大丈夫だろうということで購入に踏み切りました。
ただし、エアブラシを購入したからといって、今後「パンドラの匣」で紹介する作り方がエアブラシを持っていることを前提にするつもりはありません。これまで同様、お手軽仕上げで多くの方が気軽に出来る作り方で紹介していきます。もちろんエアブラシの塗装も行いますが、それは既に作成済みの2体目の製作や、塗装せざるを得ない場合が主体です。
とまぁ、何やかや言っても、自分もエアブラシを使うのは学生のとき以来なので15年ぶりくらいです;w; もーすっかり忘れてますってw なので、「これからエアブラシをはじめてみようと思うけど…どうしようかな〜」とか、「買ってはみたけど、上手く使えない」といった方たち等の参考になるように精進してきまする〜。
ざっと紹介しましたが、冒頭で書いたとおり改めて個別にレポートしますので、お楽しみに〜。そういえば、先日の全国模型ホビーショーで、プチコンの新しいもの(プチコンキュート)も発表されていましたね。現行モデルよりも駆動時間が長く、小さい上に概観もシンプルな形状(簡単に持ち運べます)になっていて、実売価格は1万をきる安さですから入門用にはよさそうです。では、See you next time!