IMS 1/100 the BANG 到着

2009.09.12 | author: | 開発計画 | ETCETERA
ついに「IMS 1/100 the BANG」が到着しましたっ。6月に予約したので、3ヶ月ちょっと…長かったです; 佐川が配送業務を請け負っていたのですが、佐川の荷物の配達状況を確認すると、9/7の時点でボークス(京都)から預かっていたようなので、発売日である今日一斉に配達可能な用調整されていたみたいです。
”BANG ”と呼ばれるこのロボットは、永野護原作「FiveStarStories」という漫画(現在12巻まで刊行…そろそろ13巻だそうよ…3年経つよorz)に登場する機体です。ご存じない方もいらっしゃると思いますので、機体のデザインなどはこのキットの公式HP等をご参照くださいませ。原型だけでなく、塗装した状態もをご覧いただけますよ。非常に洗練されたデザインで、人型兵器としてはFSSのものが一番好きかもしれません。
では早速届いた箱を開けてみると…

IMS 1/100 the BANG

白い和紙のようなものに丁寧に包まれた破裂の人形がっ。薄っすらと下が透けています。

IMS 1/100 the BANG

和紙を取り外せば、パッケージアートのお出ましです。このパケ絵は、先行公開ですでに見ていますので驚きませんが…箱が意外と大きい。縦横は、アッガイやメサイアと同じ大きさです。厚みは、アッガイとアーマードメサイアの丁度中間くらいになります。

IMS 1/100 the BANG

箱は、バンダイのものと比べるとかなりしっかりとした作りになっている上に、中はダンボールで半分に区切られています。

IMS 1/100 the BANG

ランナーは3色により色分けされています。色ごとにざっと紹介します。写真は、機体色の薄いパープルを再現したものです。ランナー枚数は7枚。バンダイキットとは違い、角が恐ろしく鋭利ですw

IMS 1/100 the BANG

続いてグレー成型を。通常のPS材ぽいのが8枚、ポリキャップや軟質のそれに類するランナーが3枚になります。

IMS 1/100 the BANG

最後は白成型のランナーを。こちらが小さいものが3枚入っていますので、トータルで21枚にも及ぶランナーが…さすがに多いですね; ちなみに、写真の左側に1個飛び出てるパーツ(額から飛び出てる部分)が、シャープ化の必要がないほど尖っているのがわかるでしょうか?

IMS 1/100 the BANG

踊る人形や”静 ”等のマーキングデカールが付属します。加えて、真鍮線が4本。これはスタビライザーの基部部分に使用するもののようです。

IMS 1/100 the BANG

最後は取説を。パケ絵と同じ写真ですね。BANGの初登場シーンを再現したものです。膝周りをみると、動きに合わせて膝装甲が連動可動しているのが見て取れます。

IMS 1/100 the BANG

オマケです。パッケージと一緒になんか入っていたのであけてみると…ボークスのメンバーズカード(会費無料のタイプ)が同封されていました。購入時に自動的にセットになるようです。簡単に言えばポイントカードのようなものかな。会費有のタイプや更に上の会員になると、もっと多くの特典もあるそうです。

以上、今日届いた破裂の人形をざっと紹介いたしました。ざっとパーツを見ても、気泡やバリなどは見られませんでしたね。ただ、プラモは実際にパーツを合わせてみないと分らない部分も多いですから、細かいことは組み始めてからかな。じゃあ明日から早速作成レポートを…といきたいのですが、イロイロと道具が不足しておりますorz パチパチと組んでいける代物ではないですし、せっかくなので今回はきちんと仕上げたい…そのための道具揃えに1週間〜10日前後はかかると思いますので、ガンタンクと被ってしまうんですよね。というわけで現時点での予定では、ガンタンクをいつも通り先に組みあげて、それから腰をすえて作っていこうかと思っています。製作開始の際は、このサイト始まって以来の下地処理から全塗装するまでを紹介していきますよ。ただし、ガンタンク発売前までには、きちんとしたランナー紹介などはしていきますので、お楽しみに〜。

ちなみに、このキットは、一般店での販売はされていませんので、購入の際は”ボークス直営店 ”か”ボークスwebサイト ”で注文する必要があります。欲しい人は、受注生産(第2次生産分では直営店での店頭販売もあるようです)に近い状態なので、現状第2次生産分に予約をした方が確実と思われます。尚、第2次生産分の引渡し時期は、2009年年末〜10年初旬とのことです。
十数年ぶりの全塗装になりますから、こちらも緊張してきましたw 製作開始したら、気合入れていかいないとっ。では、See you next time!
    

            

開発計画 | 備考 2009年09月 | ETCETERA | HOME |