パンドラの匣 http://auf-ewig.com/
開発計画   日々想送
MASTER GRADE   MACROSS   1/100 OO   1/100 SEED DESTINY   ETCETERA   プラモデル評価ランキング   緋影流プラモデル製作研究所
スケールフィギュア   figma(フィグマ)   リボルテック   聖闘士聖衣神話   その他完成品トイ   コレクショントイ/プライズ   一番くじ

    

MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0 作成レポート その3 (腕部フレームの仮組み)

2015.07.29 |author: |開発計画 |MASTER GRADE
MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0 作成レポート その3」です。前回からちょっと間が開いてしまいましたが、今回から両腕の仮組みを進めていきます。組み立てに際し、いつも通り事前に取説で流れとか部品番号を確認すると……違和感というかいつもと違う感じが……なんか必要部品多くない?; とりあえず切り出してみると、たしかに一般的なMGの腕とは明らかに部品数が違いますし、加えて小さいパーツが多いこと多いことorz 腕パーツの小さい部品というと普通は指先くらいですけど、百式さんはひと味違いました。さすがVer.2.0! ではそんな小さいパーツにめげず、仮組みしていきましょー。

MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0

組み上がった胸部も混じってますが、腕関係のパーツたちです。この状態で既に下処理は終えているのですが、ご覧のパーツの多さと細かさです。パーツが多めの可動指(このタイプの採用は久しぶりですね)も理由の一つだと思いますが、パーツ分割の細かさ、色分けの細かさもあるかもしれません。

MG 1/100 メガ・バズーカ・ランチャー 【2次:2015年8月発送】 MG 1/100 バリュートパック(再販)【2次:2015年8月発送】


MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0

とりあえず右腕から作っていきましょう。写真は、右腕フレームのパーツを集めた状態になります。指と色分け用のワインレッドとシルバーのパーツなんかが1/100としては結構小さいですね。あと腕のフレーム構造も結構変わった構造になっているのがわかります。

MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0

MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0

手から組み立てます。中指と薬指、小指の一部は、武装を握らせるときの保持力の関係からか一体成型になっています。しかし、このままだと微妙な手の表情が再現出来ないため、ばっさりと切断し、中指〜小指も独立可動出来るようにしました。切断したあとはペーパーがけして(指は元々ヒケとパーティングラインが目立ちますから;)整形し直しています。

MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0

MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0

次は手首です。パッと見だとこれが手首とは思えないですよね; 形状的にはどちらかというと足首?みたいな? 加えて動力パイプといった細かいパーツもありますから、取り付け向きに気をつけて仮組みします。

MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0

MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0

MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0

MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0

MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0

組み立てた手首を使って、残りの腕周りのフレームを組んでいきます。写真はまだ調整前の状態ですけど、この仮組み後に肘周りの可動を確認、干渉しやすい側面を少し念入りにペーパーがけして、肘の可動時に塗膜を傷つけないようクリアランスを確保する作業をしています。

MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0

MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0

MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0

残りのショルダーアーマーのフレームもサクっと組んでしまいましょう。挟むものを挟んで、赤いパーツを取り付ければ完成です。作り自体はほんとによくある構造なので、組み立てはあっという間です。って、一部穴がギザギザしてますが、とりあえず外装パーツの着脱用にザックリと穴を広げた所なので気にせずに; この後リーマーで形を整えています。

MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0

MG 1/100 MSN-00100 百式 Ver.2.0

仕上げに手首と腕と肩を合わせて、右腕フレームの完成です。といってもこの状態では指はバラける一歩手前、ショルダーアーマーは腕に乗っけてるだけですけどね……。でも、とりあえずの見た目はフレーム状態でそれっぽく見えるということでヨシとします!

以上です。胸部、頭部、腕と作ってきましたが、Ver.2.0化にあたってかなりブラッシュアップされていますね。これは腰部、脚部も楽しみですな〜。次回で左腕も含めて記事にまとめますから、手元の作業では週末あたりには腰部の組み立てに入りたいところです。
では、See you next time!

<< 「作成レポート その2」へ     「作成レポート その4」へ >>