MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス 作成レポート その7 (腰の製作)

2011.08.13 | author: | 開発計画 | MASTER GRADE
「MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス 作成レポート その7」です。昨日は、MGエピオンのレビューの仕上げに掛かりっきりになりましたが、今日からまたデルタプラスも再開していきますよー。今回は腰の製作なのですが、さすがZ系の可変機です、パーツ数が多い(^^; 大体のパーツ構造は、Zガンダム Ver.2.0でほぼ確立された感じですね。このデルタプラス特有の可変機構というのは、この腰に関しては特に見当たりません。それだけZガンダム Ver.2.0の完成度が高かったということでしょ〜。

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

腰のパーツ一覧です。他の部位と同様に、色分けによるパーツ分割はそこまででもないですが、フレームパーツのパーツ数が多いですね。ちなみに色分けも成型段階できっちりされていますよ。

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

では腰のフレームから組み立てていきます。腰のフレームパーツで弄ってある箇所は、写真1枚目の赤い□で囲った部位(股関節)に瞬接をモリモリしていることくらいでしょう。繰り返しになりますが、キットごとの個体差などもありますので、関節調整する場合は必ず実際にご自信のキットで確認してから処置してくださいね。あとはそれほど苦もなく組み上がると思います。完成した腰フレームをひっくり返してみると、フロントアーマーの取り付けフレームが、股関節のロック機構を兼ねているのが確認できますよ。
ちなみに写真2段目右の赤○は、例の腰のボールジョイントのピンがハマる箇所となります。

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

続いて、フロントアーマー周りの組み立てです。褌部分はごく普通ですけど、アーマーは…ボールジョイントが2つも…ある? なんかあまり他で見ない構造ですけど、機能的に有効なものだとよいのですがー。

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

お次はリアスカート。形状、多きさともにZガンダムとよく似ています。裏側は、グレーの成型色単色かと思いきや、下半分は外装色で色分けされているんですね。ちなみに、その裏側に取り付ける外装色のパーツですが、こちらのキットではかなり合いが緩い状態だったので、接着固定しました。

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

あとはサイドアーマーを組み立てます。比較的手を抜かれやすいサイドアーマーですが、フレームパーツによる色分けもされています。

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

↑のサイドアーマーを取り付けるアームです。写真右の赤い○の部分は、取説にも書かれている通り出っ張り部分を切り落とさないように注意しましょう。腰のピンもこうやって書いてくれていれば…orz

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

さぁここから仕上げにかかります。腰フレームにサイドアーマーのジョイントアームを取り付けるのですが、取り付け位置に注意しましょう。写真左の赤く塗った部分に取り付けてくださいね。

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス

最後に外装類を腰フレームに取り付けて、腰の完成です。個人的には、結構好みの形かもー。Zガンダムの面影を残しつつ、百式の流れも感じさせるデザインですなー。

以上です。今回は腰のパーツ数が多かったこともあり、ちょっと画像多めの作成レポートでした。腰を皮切りに、下半身の製作の幕が上がったところで…次回からは脚部の組み立てに突入しまーす。
では、See you next time!     

            

開発計画 | 備考 2011年08月 | MASTER GRADE | HOME |