MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ 作成レポート その15

2011.02.04 | author: | 開発計画 | MASTER GRADE
「MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ 作成レポート その15」です。今回は武装の組み立てとなります。内容としては、メインウェポンのGNソードVと6基のGNソードビットからなり、細かいパーツが多めです。加えて、どちらにもクリアパーツが大量に使われていますので、ゲート処理は綺麗に仕上げたいところです。というか、GNソードってもうVか; Iがエクシア用、II、IIIがダブルオー(ライザー)用、IV、Vがクアンタ用ですね。ちなみにIVはクアンタ フルセイバー用となりまする。さてー、このクアンタの製作もいよいよ大詰めです。大量のクリアパーツがあるので、ゲート処理に少々気を使いますが、最後までがんばっていきましょー。

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

ではGNソードVから組立てます。刀身のクリアパーツは、これまでのGNソードを考えるとかなり幅細になっているのが分かりますね。パーツ数(ポリキャップレス)は、武器の大きさを考えれば…まぁ普通くらいでしょうか?

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

先ずパーツが一番密集しているグリップ周りから組立てましょう。注意すべき点としては、グリップの取り付け向きくらいかなぁ…。あとは取説通り組立てていけば問題ないと思います。

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

続いて組み上がったグリップ周りに、刀身を取り付けていきます。表裏を合わせたクリアパーツとグリップ周りを、上下左右からパーツで挟み込んで固定させます。下段の2枚の写真が完成した状態。左がライフルモード、右がソードモードとなります。変形構造は、GNソードIIと似ていますね。

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

続いてソードビットの製作です。A〜Cタイプの3種類あり、写真のパーツ一覧でいうと…左上がA、右側がB、左下がCとなります。AとCタイプは、形状の違いはありますが、パーツ構成は同じです。Bタイプだけが、A、Cと比べるとジョイント用のパーツが2点ほど多くなっていますね。

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

先ずはパーツ数の多いタイプBから組立てます。ジョイント用のパーツが2種あるのですが、それぞれ取り付け位置、向きを間違わないように気をつけましょう。下段左の写真でいうと、2パーツで構成されるジョイントは青いパーツの写真上側にある軸へ、1パーツの細長いジョイントは青いパーツの写真下側にある軸へそれぞれ取り付けます。
また同じものが2つあるので、同様にもう1つ組立てておきますよ。

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

続いてタイプAの組み立て。こちらもジョイントの取り付け位置と向きに気をつけて作業してください。あとクリアパーツの取り付けの際には、差込み口がかなり長い構造になっているので、溝とピンが合ってない状態で無理に押し込むとクリアパーツが白化する可能性があります。きちんと噛み合いを確認しながら差し込んでくださいませ。

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

最後はタイプCの組み立て。Aと構造は同じですから、基本的な注意点も同じです。他のタイプと同じく、同じものをもう1つ作ってくださいね。

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

これにてGNソードビットの組立てもおしまいです。最後にGNシールドへマウントさせれば、デフォルトの携行状態を再現出来ます。もちろんこれ以外にも、GNソードとの絡みとなる、バスターソード、バスターライフルの両形態の再現も可能となっていまーす。

以上ですっ。クリアパーツの占める面積が結構広いので、見た目が綺麗ですねー。これで武装も組み終わったので、あとは次回のスタンドの製作がクアンタの作成レポート最終回となります。まぁスタンドといっても、ほぼ市販されているアクションベース2ですが; しかし、これナシではバスターモードのディスプレイは厳しいので、大事なスタンドです。
では、See you next time!
    

            

開発計画 | 備考 2011年02月 | MASTER GRADE | HOME |