MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ [ 00 QAN[T] ] 完成レビュー(クアンタムバースト形態編)

2011.03.21 | author: | MASTER GRADE | 開発計画
ここからは、「クアンタムバースト形態編」です。といっても、編集の都合で…GNソードVのバスターモードとか、発光ギミックの紹介とか、クアンタムバースト以外のものも含まれています; まぁ…ついでということで、合わせてお楽しみください…。

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

GNソードVに6基のGNソードビットを合体させることで、バスターソード、バスターライフルの両形態を再現出来ます。バスターライフル時には、先端のGNソードビットを開くのを忘れずに〜。なお、保持力が非常に優秀なクアンタですが、さすがにバスターモードをそのまま保持することは無理なので、付属のアクションベース2を補助として使用します。

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

迫力のバスターライフルからご紹介。この手の補助スタンドを使ったポージングは、若干苦労しますね。また、アームの長さが微妙に足りないため、アクションベース1(ソレスタルビーイング仕様だからかも)で本体を空中姿勢にしてしまうと、バスターライフルが下向きでしか保持出来なくなりますorz

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

続いてバスターソードを。見た目は、なんとなくアストレイのタクティカルアームズのよう。ライフルのときよりは、取り回し易いように感じます。しかし補助スタンドの取り付け位置が、あまりにもグリップより過ぎる為…若干保持し難いんですよね…。まぁ刀身がクリアパーツになってますから、側面だとココしかないのでしょうけど…。

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

このあとのクアンタムバーストのときにも改めて書きますが、00クアンタの新機能である”2基の太陽炉の直結 ”をご紹介。GNシールドを背中側へ回し、シールド側GNドライブをくるりと回転し背中のGNドライブと連結。さらにシールド上面を開くことで直結状態を再現しています。

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

さて…ここからは、ガンダム00系MGとしては定番の発光ギミックです。発光ユニットは、MGエクシア イグニッションモードに付属していたものと同一です。ただし、キット標準付属ではありませんので、同封されている発光ユニット専用の注文用紙で別途購入する必要があります。つまり、MGジンクスと同じ販売手法で、値段も同様(1個700円×2+送料)となっています。
肝心の光具合はというと、余計なギミックがない分、指向性の高いLEDの灯りがそのままクリアパーツを透過するだけなので、光量は十分です。後側は、シールによる影の演出で、光に強弱がついているのもいい塩梅です。

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

うちでのガンダム00系MGは、光る子ばかりな所為か…光っている方が落ち着きます; 胸部の光り方は、MGエクシアのそれと同じく文字が浮き上がるタイプ(写真中段)。一方ドライブ直結時の光具合はというと。さすがに「眩しいくらい明るいよ」ということはなくなりますが、クリアグリーンのレンズを2枚通している割には十分な光量(写真下段右)です。

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

発光状態でのポージングも、ソードモード、ライフルモードともに、少しですが載せておきます。発光ギミックをもつMGは他にもいくつかありますが、やはりGNドライブ搭載型が一番映えますね。

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

ただ…発光ユニットを別途2個注文は、相変わらずコストパフォーマンス悪いので、光モノが好きな人向けですね。そういえば、MGダブルオーライザーはどうするのでしょう? やっぱり別途注文形式でしょうか…;

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

最後は劇中でも見せたクアンタムバーストです。余計な装甲をパージ(足首下は装甲どころじゃないですが;)して、各部GNコンデンサーが迫り出すアレです。ただし胸部だけは、発光ギミックの関係で再現されていません。んー…モッタイナイ_/ ̄|○

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

各部をじっくり見ていくと、胸部以外の再現率は見事なものです。こうしたGNコンデンサーを引き出せるギミックを内蔵しつつ、可動性もしっかり確保しているあたりはさすがだと思います。故に、胸部が残念で仕方ないですね〜;

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

発光状態も合わせて、いろんな角度から。実はもう一つ惜しい点が…。それは、GNソードビットのサークル状に展開したディスプレイが出来ないこと。バンダイさんなら、クリアパーツで簡単に付属させられたでしょうに…。このクアンタムバーストをはじめ、GNフィールドの展開や空間跳躍では欠かせないアイテムですから、付属のアクションベース2を有効に使う意味でもセットにして欲しかったところです。

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

胸部とGNソードビットのディスプレイを除けば、MGのフレーム構造を活かした再現率の高いクアンタムバーストです。GNソードビット用スタンドなら、グリップアームを上手く使うことで自作しやすいかも…?

MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ

以上、MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタのレビューでした。最後までの閲覧、誠にありがとうございましたー_(._.)_

総評です。小顔過ぎない良好なプロポーションに、新しい試みを施しつつ優秀な可動範囲を実現、ギミックも標準以上は確保、というハズレ感のない仕上がりでまとめられています。可動性については、特に手首の2軸化が素晴らしかったですね。より人間らしい動きが可能になっています。襟元の軸露出は残念でしたけど、どの部位も本当によく動いてくれますので、こういうMGも珍しいかもしれません。可動性の高いキットは沢山ありますが、大抵どこかしらに動きが悪い箇所がありますからね〜; おっと最初にスルーしてしまいましたが、色分けも見事でしたよ。細かいところまで、フレーム色も活かして色分けされています。ギミックに関しては、胸部の引き出し機構が再現されていないことを除けば十分でしょう。ただ、キットが出たのがBD、DVDのパッケージ販売前だったからか、クアンタムバーストに関する仕込み等(コンデンサーの迫り出しとか)は取説では紹介されていませんでした。まぁ、これは仕方ないかな…。とにかく非常に完成度の高いキットであることは確かだと思います。
ただし、このレビューの冒頭でも書いたとおり、後一押しが足りないのですよ。それは、変形ギミックが半端になってしまったクアンタムバーストだったり、GNソードビットの特徴的な展開ディスプレイが出来なかったりといったことだけでなく、バックパックが重みで外れやすいことや、サイドスカートの問題といった配慮に関する点も含めてです。基本となる部分の完成度が高い分、些細なことでも目立ってしまうのだと思います。バックパックが落下しやすいのは、GNシールドの重量を支えるバックパックの保持をGNドライブユニットのみに依存しているが故です。そのバックパックを支えるGNドライブはというと、発光ギミックを仕込む関係で中折れしやすい構造になっています。もし発光ギミックを仕込まないなら、GNドライブは接着してしまった方が良いでしょう。発光させる場合は、接続ピンを太くしてパーツの合いをキツくしてあげてください。武器の保持力の高さを考えると、ほんとモッタイナイですよねー。
個人的にはもう一押し欲しかったところですけど、いつもの組み立て→即レビューという流れだと、勢いで追加点とかつけていたかもしれません。それくらい出来は良いのですよ。なので、戦闘シーンという意味では十分な活躍が見られなかったクアンタを、是非MGキットの方で思う存分動かしてやってくださいっ。
    

GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー   GNX-603T ジンクス   GN-001 ガンダムエクシア   GN-000+GNR-010 ダブルオーライザー(PG)

            

MASTER GRADE | 開発計画 | HOME |