MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー [ 00 RAISER ] 完成レビュー(発光ギミック全面開放編)

2012.07.17 | author: | MASTER GRADE | 開発計画
最後は、「発光ギミック全面開放編」です。このMGダブルオーライザーには、もとから1つLED発光ユニットが付属(頭部発光用)しています。ですが、さらにGNドライブに2つ、サイドバインダーに2つを収納するスペースが設けられており、最大5個による発光ギミックを堪能することが可能となっています。こちらでは、LEDユニットを最大数の5個使用した状態をレビューしていますよっ。

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

このMGダブルオーライザーで使用するLEDユニット5個です。というか使いすぎ(^^; このLEDユニット、ガンダム00系MGが出るたびに確実に増えていきます; 現在手元にあるのは、エクシア用2、ジンクス用2(赤)、クアンタ用2、ガンタンク用1、ダブルオーライザー用5、予備2、ということで…緑12個、赤2個です…ぇ、もうこんなに手元にあるの?; 少なくとも、9月にはセブンソードでまた消費するのは確定済み(問題はいくつ使うかですが…)、あとは今後の商品展開次第ですねー。そろそろオレンジ色なLEDユニットを使う機体が欲しいですよぉ。

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

LEDを収納する場所です。頭部発光用は、バックパックを外すと丸い蓋があり、その中に横向きにして収納します。サイドバインダーはGNキャノンパーツの下に、GNドライブは…まんまか(^^; スイッチのオンオフをするには、それぞれバラさないといけないのが少々面倒かなorz

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

では、お待ちかね発光状態……あれ?光っているの?と思うでしょうけど、ちゃんと光った状態です(^^; LEDの光り方の性質(指向性が強い)と、クリアパーツの中を屈折させながら光らせているので、光る方向からある一定以上の角度を過ぎると、あまり光ってないように見えてしまいます; これは仕様上仕方ないですねー。

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

ということで、きちんと光って見える角度の範囲なら、ご覧のように各部ともきちんと発光状態を確認可能です。見れば分かることですが…上から頭部、GNドライブ、粒子タンク、サイドバインダーの発光状態となります。粒子タンクが一番強く光っているように見える(写真右)のは、光を屈折させていないからでしょう。

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

では、せっかくの発光状態ですので、いろいろポーズをとらせてみましょー。ライザーシステムを使ったポージングも、発光状態の方がより雰囲気でますなぁ。一番最後は、ダブルオーライザーではお馴染みのポーズ。GNドライブマウントが、もう少し跳ね上がった状態でもホールド出来ると、完璧でしたね。写真後半3枚は、クリックすれば特大サイズになりまーす。

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

GNソードIIIのポージングも少しだけ。頭部、GNドライブ、サイドバインダーの3要素の光を同時にみせるのは、かなりきついかもw あと今回のレビューで、スタンドからの落下未遂が5回ほどありましたorz 心臓に悪いから勘弁して(^^;;; 写真下段は恒例特大写真です。

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

劇場版仕様のダブルオーもオマケで。粒子タンクは発光範囲が広いので、こちらの方が光ってる状態を確認しやすいと思います。粒子タンクにすることで、サイドバインダーを回転させることは出来なくなりますが、ある程度はマウントアームの可動でカバー出来るので、それなりにポージングを楽しむことは出来ると思います。ちなみに、最初と最後の写真が特大サイズとなっています。

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

少し照明を落とした状態で、発光具合を見たいというリクエストがありましたので、2枚だけですが追加です。時間的にポージングなんかを悩んでいる余裕はなかったので、直立ですけど(^^; その代わり、クアンタと並んだ状態も撮ってみましたが、いかがでしょうか?

MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー

長くなりましたが、以上で”MG 1/100 GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー ”のレビューは終了です。最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたっm(_ _)m

〆の総評でーす。これだけのボリュームのレビューは久しぶりなだけに、疲れました; 加えて、今週は自分の体調がイマイチだったり、義母が救急車に拉致ら運ばれたり(幸いたいしたことなかったです;)と、編集、執筆作業どころではなかったというのも、時間がかかった要因の1つかも。ですが、こうして無事公開を迎えられましたので、めでたしめでたしっ。
じゃなくて肝心のまとめですが、各部の出来は非常にハイレベルです。プロポーション、可動性、ギミックについては文句なしっ。PGから継承、改善された部分も多く、MGとして作り応え、見応えのある一品に仕上がっていると思います。色分けについては、クリアパーツの成型色がクリアグリーンで統一されていたことだけがマイナスです。ツインアイ、GNソードIIのクリスタルセンサーは、クリアブルーか無色クリアにして欲しかったですね;; オマケ要素についても、発光ユニットが4つも追加オプションになっていますけど、発光箇所の多さ、劇場版仕様の再現、付属品の多さなど、とても充実した内容だと思います。
さて…問題はユーザーへの配慮です。とりあえず、キットをそのまま組んだのでは、各部の関節はすぐに悲鳴を上げます。ギリギリ保持出来るかなーという固さなので、弄っているうちに保持力はタレてしまいますので; 一応今回は、かなりしっかりめに各部関節を補強してありますから、250枚程撮影(レビュー使用枚数は150枚ほど)するために弄りまくった後でも、自立が出来なくなるとか、GNソードIIIのライザーソードを保持出来なくなるということはありませんでした。あと非常に危険なのは、アクションベース1用のスタンドアタッチメントの緩さです。ダブルオーガンダム単体ではまだ大丈夫でしたけど、ダブルオーライザー時には一定以上傾けると、ボロッと落下しますorz 苦労して組み上げて、飾ろうとしたら落下→破損のコンボは嫌過ぎますからね; あとオーライザー単体でのディスプレイが出来ないこともマイナスかな。下にGNソードIIIをぶら下げた状態がデフォでは、せっかくの薄いフォルムを楽しむことも出来ません。
とまぁ問題点を書き連ねてきましたが、武器の保持力といった良かった点もあります。武器の保持に関しては、どの武器においても非常に安定していました。どれくらい保持力が高いかというと、武器を外そうとして手のパーツがバラされたほどですw ただ、今回はマイナス要素が多すぎたので、評価点は低めとなっています。
総じて…このレビューの冒頭でも書きましたけど、各部は非常に出来が良いものの基礎に難アリ…ですね。しかし、そんなマイナス要素を気にさせない”仕上がりの良さ”もあるので、トータル評価としてはPGを上回っています。それほどの出来ですから、追加点も…+8つけちゃいましょう。ということで、改修箇所は多いけれど、トータルではダブルオーライザーの決定版とも言えるキットです。作り甲斐もありますので、これからの季節(夏季休暇)にお一ついかがでしょうか?
最後にちょこっとお願いです。今月から各ページに従来の拍手以外にも「ツイートする」ボタン、「+1」ボタンを設置しました。レビューが気に入りましたら、拍手ボタンと同様に、「ツイートする」、「+1」(+1は国内ではまだ機能していない?機能している模様)も押していただけると、非常にやる気が出ますので…ぽちぽちっと教えていただけると幸いですm(_ _)m
    

GNT-0000 ダブルオークアンタ   GNX-603T ジンクス   GN-001 ガンダムエクシア   GN-000+GNR-010 ダブルオーライザー(PG)

            

MASTER GRADE | 開発計画 | HOME |